注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

コミュニケーションの取り方

回答2 + お礼0 HIT数 1112 あ+ あ-

悩める人( 28 ♀ )
09/05/20 09:46(更新日時)

私は、働き始めて、2ヶ月です。


周りの仕事仲間の人が、普通の話をしていたら(新型インフルエンザの話とか)、何も考えず話に入れる方法ないでしょうか?(もし、私が話に入って、そっけなくされたらと思うと怖くてはいれません)

私にも、何度か、「マスクしてる?」とか話を降ってくれますが、私は本当は、ぱーっとしゃべりたいのですが、実際は、「はい、してます」で終わってしまいます。

自分を出せないので、そんなくそ真面目な答え方になってしまうのですが、その困った部分を捨て、なじむためにはどうしたらいいでしょうか?

人と仲良くなって、その後裏切られた経験が何度かあり、やっぱり怖いです。でも、今の職場の人達は、その人達とは違うので、仲良くなりたいです。


なお、上記は休憩中の話です。

No.997447 09/05/20 05:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/05/20 07:17
通行人1 ( ♂ )

日頃から新聞に目を通して、当たり障りのない話題を振るといいと思いますよ。

例えば新型インフルエンザの場合なら、マスクの在庫がないみたいだねとか、年配の人に感染者がいないのは何らかの免疫があるらしいねとか…

No.2 09/05/20 09:46
通行人2 

わかります。
私も「自分が何か話し出して無視されたらどうしよう」
「嫌な雰囲気になったらどうしよう」と心配になることがあります。
でも、案外みんなちゃんと返事くれますし、そこまで気にすることないですよ。
もし自分から話ができないのだとしたら、まず相手が話しかけやすい雰囲気にすることが大事だと思います。
例えば誰かが話しているときに、
「そうなんですねー」
「わかりますその気持ち」
「すごいですね」
「それは知らなかったなぁ」
などと相づちをうち、『自分はあなたの話を聞いています』というような感じを出すといいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧