お金を貸して🙏

回答50 + お礼6 HIT数 11224 あ+ あ-


2009/05/20 17:02(更新日時)

私の2才下の実妹は結婚して旦那、旦那の母、息子2人と暮らしています

仕事は旦那と二人で自営です。

普段から自営も不景気の影響で順調には行ってないと聞いてましたが…

先日《お金を貸して欲しい…300万円お願いします》と…

生活費や仕事の運営資金が底をつき、もう銀行からも借りられないと…

私は旦那を亡くし、死亡保険金が入ったのも妹は知っています

私にお金が無い時は借金の申し込みなんてした事なかったのに、お金があると分かったら頼って来るなんて…

可愛い妹だから何とかしてあげたいけど、私にも子供3人いるし、自分の老後だって心配だから 余裕は無いのですが…

我慢強い妹が頼って来るなんて余程の事なんだと思い、知らんぷり出来ませんが、何とも嫌な気持ちです

お金の貸し借りは、嫌悪感と罪悪感を伴いますね

すみません…読んで頂いてありがとうございました🙇

これから銀行に手続きに行きます

タグ

No.997476 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

貸すの?
後でドロドロに なるょ

No.2

分かります❗
私も最近妹に100万貸しました😠
貸す方も嫌な気分だよね⤵ちゃんと借用書書いて貰いましょうね。
利息はつけなくても、元金はきちんと返してもらわなくちゃね。

No.3

貸すにしろ貸さないにしろ後々問題でないように無理がないようにしてくださいよ

あと貸すなら最悪の場合も考えて貸したら良いですよ最悪あなた一人でなんとか出来るようにしてね
最悪の場合考えておけばなんとかなるから
ただ絶対に無理は禁物です自分が潰れ妹も潰れるから良く考えて無理は駄目ですからね

No.4

300万貸して戻ってくるとは思わない方がいいですよ。
銀行がどこも貸してくれない生活、事業、廃業寸前じゃないかしら❓
主さんに余裕があって返さなくていいよって妹さんに言える位ならあげてもいいですが。

No.5

冷たいかもしれませんが貸さない方がいいと思います。


きちんと返してもらえる保証はあるんですか?


貸すのなら第三者をたてて借用書や念書などをきちんと作ってからにするべきです。


私にも妹がいるので気持ちはわかりますが、もっと違う形で援助してあげた方が今後のためにもいいんではないかと💧

No.6

貸すならあげるつもりで援助しましょう😠 主サンの無理のない金額でいいと思います。 自営の状況がよくならなければ結局倒産するんだから早いトコ手を打つのも妹さんの為ですよ😥 他で仕事探すのも教えてあげないと段々金額がおっきくなる可能性もありますしね… その場しのぎで借りた所ですぐまた足りなくなります💧

No.7

極端な話だけど「300万は貸せないけど50万はあげるから有効に使いなさいね」みたいに言ってみると相手の本心が分かるんですよ。
50万に飛び付いたら、300万必要はほぼウソ。余裕持ってそれだけ手に入れたいな~って額です。
利息払ってでも300万要るならちゃんと書面にするとか、いくら身内でもきちんとした方法があるはずです。

No.8

貸すのではなく、あげる気持ちで。

でなければ、一円でもお金を渡すべきではありません

No.9

ちょっと金額が多過ぎですよ。50万あげる、で今回だけとしないとまた来ます。
保険金当てにされてるじゃないですか。

No.10

死亡保険金は主さんや子供さんにとっては大事なお金ですよね?
旦那さんが家族の為に残してくれたものじゃないでしょうか。

妹さんを助けたい気持ち、分からなくはありません。
ですが、自分たちにも生活があるんですよ。お子さんもいらっしゃるんだし。

もう少し考えてみてはどうですか😔?

No.11

今回主さんがお金を貸したとして、乗り切っても次はどうなんでしょう😔景気が良くなり今回だけとは思えません。そんな
状態なら返してくれるのは難しいと思いますし、この先の主さんやお子さんの為の、旦那様の残してくれた保険金ですよね。妹さんを助けたい気持ちは分かりますが…よく考えた方が良いと思います😔

No.12

お金は貸すべきでは無いです。金を借りなければ続けられない事業なら、廃業するようにアドバイスしたほうがいいですよ。

No.13

300万かぁ~妹さんに返すあてはあるんですかね…

まあ主さんの判断で貸すと決めたなら良いと思いますが、念の為借用書用意しといた方が良いでしょうね

No.14

皆さん、早朝から貴重なご意見ありがとうございました。

私も誰にも言えず悩んでいました。

だから皆さんからの お言葉が凄く有り難いです

切羽詰まった妹を見捨てられない馬鹿な姉ですね…

No.15

優しいお姉さんですね。旦那様を亡くされお辛いところでしょうに😢恩を仇で返されない事を祈ります。主さんが後悔なさらない道を選んで下さい。ただ…そのお金は主さんと3人のお子さんが、幸せに暮らせるようにと遺されたお金です。それだけは忘れないで下さい😢

No.16

妹さんのご主人は何か言ってきましたか?
二人揃って頭を下げてきたのですか?
主さんが300万貸したところで会社が立ち直ると思えません。
300万は絶対に返ってきません。
それに、次もまた借りに来ます。
いずれ姉妹の仲は険悪となるでしょう。
よくある話です。

No.17

妹の旦那は何にも言わないの?夫婦で頭を下げに来させなよ。
そして廃業させて、外で働かせる。300万円くらいなら、節約したとしても、よくて運転資金2ヶ月分くらいじゃないのかな?先は本当に厳しいと思いますよ。

No.18

妹の旦那さんが頭下げに来てないなら貸さない方がいいですよ、300万ものお金を返せるか分からないのに借りようとしてるのに、挨拶にも来ない常識もない人には貸しちゃダメです😨
妹さんが旦那さんに言わずにいるなら尚更ダメですよ、姉妹でもちゃんと、筋通さなきゃ‼

No.19

主のお金は主の好きに使えばいいけど、子供のお金にまで手を出さないで下さいね。遺族年金だって、主ではなく子供達に対して支給されてるお金ですよ。
焼け石に水。ハッキリ言ってあげるのも優しさだと思うけど…😥

No.20

個別にお礼出来なくて申し訳ありません。

妹の旦那は、この件は知りません

妹が、お金の話しになると旦那の機嫌が悪くなって話し合える状態じゃないと言ってたので、貸すなら旦那には内緒で貸そうと思ってました。

でも、段々 私のやろうとしてる事 間違ってるんじゃないかと思えて来て、銀行の前まで来てためらってます…

No.21

間違ってますよ‼

うちの母は妹にお金を貸してます。
主さんと同じ300万円です。

けど返済はされてません。

催促すれば「ないものはないから返せれない」です。
消費者金融の借金を立て替えてもらってる身なのに、この言い草。
話の流れ的に、まだ主さんのお子さんは小さいのでしょ❓これからドンドンお金がかかるんですよ❓
借用書もなし。旦那さんにも秘密。それで返済のあてはあるの❓

あり得ません。

姉妹でも家庭をもったら別の人生。
気持ちは解りますが、お金は関係を崩します。

金額が 金額なだけに旦那さんと一緒に主さんに頭を下げるべきです。

貸すならあげてもいいと思える金額にしましょうよ。


催促もね、妹さんに子供がいると、その子供が不憫で催促出来ないんですよ😢うちの母がそうだから、きっと優しい主さんも…

No.22

貸したら、これ幸いて思い、次々に借りに来るよ、そして、最悪のパーターンだね。
人間なんて、親兄弟姉妹、金があると、分かると、あるまで、借りに来ます。

No.23

ご主人に内緒で借りようとする妹さんは間違っています。
誰の会社?誰が事業主?

とにかく、今はお金を渡してはいけません。
妹さんの為にも渡さない事。

No.24

ためらっているならやめたほうがいいです💦
妹さんの旦那さんがそんな感じの人なら絶対かすべきじゃないです。旦那さんに内緒で妹さんがお金を借りていたら旦那さんはほんとにお金がないって事に気付きません‼なら、旦那さんは今まで通りの生活をしてまた妹さんが内緒でお金を借りての繰り返しになると思います。

No.25

難しいですね…こういうお金としがらみの問題💧

けど300万という大金は後に姉妹の間に溝が出来る額だと思います😔

妹さんの義家族と
「家族会議」しないといけないと思います

そして第三者も立会に交えて(弁護士か行政書士が立会人でも可)
しっかりした書面を作った方が
トラブル回避に繋がると思います

今一度考えてみてください


あと
迷っていたり気分的に進まないなら「待った✋」ですよ

No.26

主さん、今回は貸してあげて良いと思います。

事業での300万なんてもんは生活費のそれとは性質が違い大した金額ではありませんし、私も兄、親戚に借りた事もありましたが、きちんと返済しましたし、本当に有り難かったです。
他のレスで廃業とか簡単に言っていますが、300万の問題で廃業にするなら事業主なんてやってないでしょう。あまりにも、考えの稀薄なレスにびっくりです。
普段から甘えてばかりの妹でないなら、大丈夫ではないでしょうか?
借用書ではなく、返済期日、方法を必ず出来る範囲で答えて貰っておくくらいで充分と思います。
万一、返してもらえない状況になっても全額ではないでしょうし最悪、自分でも補てん出来る数字です。
兄弟姉妹の関係を重視して良いと思います。

No.27

貸す貸さないは今すぐに判断しないほうがいい。

先に妹さん達が話し合い、今の状況を聞くべきです。

妹さんが1人で頑張ってくめんすればいい話しではありません。

むしろ、そんな大事なことも話し合えない状況のほうが問題でしょう。

仕事も夫婦間もうまくいっていないなら、主さんが妹さんに先を考えるよう諭すのも必要では?

どうしてもと言うなら、今までの売上を見せてもらうことです。

何年も赤字なら、貸しても一時の穴埋めにしかならず、今年で路頭に迷うことになるでしょう。

その時にやり直す資金として貸してあげるべきだと思います。

身内でも、言われたまま協力するのが手助けとは限りません。

判断を間違えないように。

No.28

もしお金を貸すとするなら借用書を書いてもらって下さい。

私達の場合,旦那の親戚から1千万円貸して欲しいと旦那に相談されました。
私は反対してましたが、亡くなった母と父の遺産...亡くなった母なら貸すと思うと言う事で大金を貸しました。

何年の何日までに返すと言う事を書いて,連帯保証人の人の名前と印もしてもらってました。

No.29

主さん、貸すならあげる気持ちでいたほうが良いですよ。

私の父の妹は、父に500万借りて、一切返済無しでした。
一度催促したら、月々わずか千円振り込まれてましたが、それも半年で終わりました。

縁は切ってませんが、父はもう諦めてます。

99%返ってこないと思ってたほうが良いです。

No.30

希薄なレスですか…

一時しのぎの300万円では先が見えてると思うから、廃業を勧めたのですが…。銀行からも借りれないと言う事は、負債額は300万どころじゃないと思いますがね。
主さん、旦那さんに内緒で貸すのはトラブルの元になると思いますよ。お金の話から逃げる旦那さんのようですから、貸したとしても俺は関係無いと言いそうですね。そうなると妹さんが1人で返済する事になりますが、主さんは苦労してる妹さんに返済を迫れますか?
それならば、最悪な場合を考え、妹さんが再出発する時に援助してあげた方が良いと思います。

No.31

借用書きちんと書いて判を押してからですよ。兄弟親子間であってもこれがないと後々面倒な事になります。
これをしないで振り込むだけなら300万は返ってこなくても諦めて下さい。

No.32

主さん 妹さん夫婦来年の今頃には 自己破産してるかもしれないですよ。
今 自営やって行けないのに 先はみえないです。主さんも妹さんも 間違ってますよ。妹さんが相談する相手は妹さんの旦那さんです。しかも旦那に内緒での話ですよね? 主さんは子供第一じゃないんですか? 亡くなったご主人は主さんに子供さん達を託したのではないですか? その大切なお金は 無くなる覚悟してます? 今の運転資金? 返済の見込みなんてなくて 今をしのぐ資金になるんですよ。いずれ破産しますから 主さんの300万も返済しなくても良い事になるんですよ。わかってますか?
妹さんを本当に助けたいのなら 旦那さんと 話をしてお金の心配は夫婦でさせて下さい。廃業や借金等の整理も含め話にもっていく方が 誰も傷つかなくていいですよ。それでも旦那に内緒で貸すなら 最初から300万はなかったものと 割り切って下さい。死に物狂いで働いて 何不自由なく子供さんを育てて下さい。お金を貸す事は 助ける事にはならないのを知って下さい

No.33

皆様、親身な ご意見ありがとうございました。

今、妹と電話で話しました。

妹は《すいません。私が間違ってました。この話しは忘れて下さい。私が姉ちゃんを頼ったばかりに姉ちゃんに嫌な思いさせてしまったね。私は大丈夫だよ。頑張って働くよ。本当にごめんなさい反省です。》

って泣いてました。

でも…聞いてしまった以上、知らんぷり出来なくなりました…


一体、どうする事が一番の最善策なのか分からなくなりました。

No.34

旦那さんが残してくれた大切なお金簡単に貸したらいけないと思う…
返ってくるわけないし…
それはあなたと子供のであって
あなただけのじゃない。
今後助けてくれる人あなたにはいないよ。妹さんには旦那さんも姑さんもいるんだから…

私も主人亡くなってお金入ったら皆から貸して貸して言われた…でも
主人の命のお金を軽く貸したり私は出来ない…子供大学まで出したら無くなっちゃうし。

No.35

旦那さんと話する場をすぐに作って下さい。 洗いざらい全て話させるようにして上げて下さい。
妹さん一人でお金の事 背負ってるんですよね? 一人で背負い込まず 夫婦で先を話合わせ 必要なら弁護士にも相談するよう話したら良いよ。
お金を貸すことによって 姉妹関係も破綻 夫婦関係も破綻 妹さんの命までもなくする可能性も ありますから

No.36

お金を貸すではなく、妹さんの子供さんを預って、妹さんに外でパートしてもらうってゆうのはどうですか❓子供の心配がなければ、あと時間があれば夫婦で資金は作れると思うのですが😥主さんがサポートするって感じで。

No.37

貸して…というか、お金を渡して彼女は救われるでしょうか?

私は救われないと思いますよ。


彼女の旦那が現状を把握してないからです。

No.38

いま主さんがするべき行動は
黙って見守ってあげることですよ😊

厳しい意見ですが
この平成大恐慌の真っ只中
借金で経営が回らなくなった零細企業が生き残る確率は極めて厳しいです。

何と思われようが涙を噛み殺し黙って見守ってあげるのも愛情です。

どうしても悩むようでしたら
お金(10万程度)を御守り代わりに持たしてあげてもよいでしょう。

No.39

借金は会社ですよね?

役員が税理士と今後の方針を話し合えば良いだけ。
不渡り二回で終わり、ただそれだけ。

今は妹さんをそっと見守るしかないですね。

No.40

様々な ご意見ありがとうございます。

…まだ結論は出ません。

黙って見守るって難しいですね…

見捨てるのと似ていますね。

そう思いませんか?

私が変ですか?

No.41

気持ち分かります。私も似たような経験しました。妹とかでは無く結婚をする恋人との間で➰
金額的には300万以上でした。私も年齢の割に色々あって貯蓄があるので、話が飛びましたが冷静になって考えてみて下さい。たかが300万で会社いきなり立ち直れますか?会社の規模にもよりますがこのご時世厳しいと思います!そして主さん自身そのお金を捨てる覚悟は出来てますか?私はその当時の彼に100万貸しました。返却しなくても良いと伝えて…でも100万ではどうする事も出来ず会社は縮小かなり細々としましたけど後悔はしてません☝私達は今夫婦です💕共働きしてます。長くなりましたがサポートに回るのが一番ですよ😃私も凄い悩み迷い気持ち分かります。辛いけど一時の感情に振り回されないで下さい。

No.42

貸さない方がいいよ。
傾いた会社の運転資金なら溝に捨てるようなもの。

身内の貸し借りの範囲は、生活資金にとどめておく事
いよいよ妹家族が、食えなくなったら手を差し伸べたらいいよ。

No.43

見守るのは、本当は1番大変で辛いことなのです。

義弟さんの問題は、すでに借入できない状態だと言うことです。

⚠銀行なども、意味なく貸さないわけではなく、返済見込みがない人に貸さないのです。

つまり、始めての事ではなく、最後の段階にきているという事です。

主さんが貸す今が最後です。

倒産は免れないかも知れません。

妹さんが借金まみれの生活で、どうにもならない事を背負わせるより、妹さんの為になります。

主さんが今助けるのは、妹さんの為になる事ではなく、一時的に義弟を助ける事になるのです。

主さん、子供を1人育てるには約1千万前後と聞きます。
その金額でも足りないのです。

旦那様の残してくれた大切なお金を使う時期ではないと思います。

義親や義弟と妹さんが話し合うよう勧め、話しにならないなら離婚を勧める事も必要でしょう。

危機感のない家庭に妹さんが苦しんでいるのは明らかです。

No.44

主さんにそれだけのお金を妹さんに使ってもよいと言う気持ちがあるなら、今は絶対に貸さず、自営業が倒産して妹さんが離婚した時に援助してあげて下さい。

妹さんが頭を下げにくるのは、結局、暗に姉ちゃんに金借りてこいってプレッシャーをかけられてるんですよ。今、お金を貸しても妹さんは全く救われません。

バカな退き際もわからない義弟を喜ばせるだけです。

No.45

主さんを含めて妹さん夫婦と話し合ってみたらどうですか?

妹さんがそんなに切羽詰まっているのに
旦那さんが何にも知らないんじゃあ
妹さんは
これからもっと悩むと思います

No.46

貸すんならあげればいい
あげられないなら出しちゃダメ

この先ずっと絶対に

No.47

皆様の親身な ご意見が身に染みました。

妹だけが苦しんで今まで一人で、やりくりして来たみたいです。

今私が援助してあけても、これから先も また同じ状況になる事は目に見えてますよね…

それが分かるから余計辛いです。

暫く様子を見て、義弟と、もう一度よく話し合ってみる事を勧めます。

皆様、本当にありがとうございました。

No.48

優しいお姉さん。
最初で最後のお金の貸し借り。
妹さんや妹さんの家庭が良い方向に向かうならお金を渡してあげても良いと思います。
人の想いが伝わるお金の使い方は生きたお金になりますよ。

No.49

300貸しても妹さん宅は状況良くならないと思いますよ。
焼け石に水です。

No.50

まさに 旦那の実家が今それです。
義父の退職金を 義母の姉の息子に貸して 何年も返済はありません
今になって 義母達も生活が苦しくなり 督促しても☎にも出ないそうで 私達も頭を抱えています。
やめた方が良いですよ
絶対に

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧