注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

嘘つきな母親

回答15 + お礼1 HIT数 2418 あ+ あ-

通行人( 26 ♂ )
09/04/28 20:44(更新日時)

自分は弟と2人兄弟でそれぞれ車で3時間程離れた街で一人暮らしをしています
父親は他界して母親も車で2時間程離れた街に一人暮らしをしています

悩みは、自分の親は「構ってもらいたい」為にワザと具合が悪いフリをして電話をしてきます😒
普通に「元気にやってる?」と電話すれば良いのに、演技するのでうざい😣

初めは本当に具合が悪いのだと思って仕事が終わってから車で行きましたが、行くと風邪もひいていません😣 自分の部屋に帰ると午前2時を過ぎたりで非常に疲れます😣

どうしたら良いでしょう?真剣に悩んでいます!普通、月1顔出せば十分じゃないですか?

No.997562 09/04/28 06:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/28 06:27
お助け人1 ( ♂ )

でもね。お母さんがいなかったら主さんがいなかったのですよね。
お母さんは主さんの存在がうれしいのですよ。
お母さんが元気なうちに、やれるだけのことをしてあげたほうがいいですよ。
自分が大人になるという考え方も大切かも。親は、精神的にだんだん子どもに戻るものです。でも一番身近な身内だから、ご兄弟ともよく話し合って、やさしくしてあげたほうがいいのかも。お父様もいらっしゃらないという理由から、さびしいのだとおもいますよ。後は、無理をしない程度に、顔出しして、早めに失礼するといいようにも思いますが。

No.2 09/04/28 06:56
通行人2 ( 20代 ♀ )

子どもに心配かけまいと頑張るのが母親と思ってましたがどうも違うようですね

私も、嫁に行って娘達の育児が忙しいのにそうやって仮病や…旦那や義母と出掛けると言ってるのに強引に来たり迷惑…

さみしいのと、子離れ出来て無いんでしょうね💧💧
ママ友のお母さんは、友達とウォーキングしたりカラオケ行ったり趣味を満喫してるそうで うらやましいです💧
何か、夢中になるようなことがあればいいんですがね…
グチですみません、反面教師にしてます。

No.3 09/04/28 07:17
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

年をとると、若い時以上に孤独がつらいんだよ。寂しくて毎日話し相手を求める。でも、子供に心配かけちゃいかんって気持ちもあるから、自分の口から「寂しい」「会いにきて」とは言っちゃいけないと思っているんだよ。でも本音はどうしても隠せないから弱った態度になっちゃうんだよ。嘘ついても大切な人の気持ちを惹きたいって思う。そんなに寂しい思いをしてるんだなぁと感じます。年寄りの寂しさは子離れできない人の寂しさとまた違うと思います。老いる寂しさと一人の寂しさ………理屈じゃないですよ。自分の母を見て思います。

No.4 09/04/28 07:41
通行人4 ( ♀ )

子離れできていないからじゃないですよ。
そういう母親を見て可哀想と思わない子供の神経疑います。今は反面教師だなんて言ってても、将来自分も同じ気持ちになるはずですよ。そんなとき、きっとご自分の子供にも同じことされますね…。

もう少し近くに母親を住まわせるとか、できませんか?
主さん、お母様が寂しくて嘘をついているって判っているのに、何故迷惑だというような考え方しかできないのでしょう?
根本から考えてあげない限り、事態は解決しませんよ。

私の姑は、寂しさのあまり不安定になってしまい、万引きをして警察のお世話になりました。
とても気丈な義母だったので寂しい素振りも見せず、誰一人気付いてあげられなかったことを私も主人も義兄も皆後悔しています。

何かあってからでは遅いよ。

No.5 09/04/28 08:21
通行人2 ( 20代 ♀ )

何だか私のレスと主さんのスレを混ぜてませんか?4さん
後出しで申し訳無いですが、うちの母は会いに行くと暴言もあるんですよ
イライラすると殴られたりもしました
なのに機嫌の良い時だけコッチの都合関係無く会いに来たり、娘の大事な入園式に仮病つかって今すぐ来てとか…
他にも沢山あり、反面教師にしてます。
主さんダラダラとすみません
娘達には同じ思いはして欲しくないし絶対させませんよ。

No.6 09/04/28 08:26
通行人4 ( ♀ )

そこまで放っておいた結果がそれなんですよ。
私は万引き程度で気付いて良かったと思ってます。

No.7 09/04/28 08:31
お礼

レスありがとうございます🙇

仕事が終わる夜8時頃になると電話がきて、途中のコンビニでおにぎり買って食べながら運転しても到着が10時半にはなり、長い世間話を聞かされて夜中12時頃に実家を出発。朝7時には会社に向かうので仕事に障る位に疲れてしまうので難しいです。

弟は高い学費の学校に進学したいと希望したので、自分は行きたい学校を諦めて高卒で働きました。面倒をみるのは弟だと思います‼

No.8 09/04/28 08:31
通行人8 

ひとりぼっちで寂しいんでしょうね😊
それに母親とは長電話してあげると喜びますよ😃
本気で親孝行したい時には親はいないと言いますから、嘘は我慢してあげて家に行けない時は無理して行く必要ないと思いますが、話を聞いてあげたら良いですよ。

No.9 09/04/28 08:36
通行人9 ( 40代 ♀ )

子離れできてないんだと思います。
寂しいのはわかるけど、親なら独りよがりの考えで子供の生活を乱しちゃいけません。

しばらくは寂しさに戸惑うだろうけど、お母さんにも強くなって頂かないと💪

心を鬼にして距離を持つことです。
寂しさと戦いながら子供が自立した現実と、今後はご自分の人生を大切にする気持ちに気づいてもらえるよう見守りましょう。

No.10 09/04/28 08:45
通行人4 ( ♀ )

どうやら主には何を言っても無駄なようだね。
好きになさったら~。

No.11 09/04/28 09:04
通行人11 ( ♀ )

主さんは 優しいですね✨

私の母も高齢で田舎に一人暮らししています。

一回会いに行くだけでも ガソリン代や高速代だって馬鹿になりませんよね。

まして 仕事してる主さんの疲労が…💧

でも 多分、主さんがここでおっしゃっていることを ストレートに お母様や弟さんにぶつけても みんながトゲトゲしてしまいそう…。

一番の問題は お母様の孤独感だと思うのですが。

私は 電話してできるだけ 優しい言葉をかけるようにしています。

あと、私は二週間に一度の割合で 母のところに通うようにしています。

「次は○日に来るよ」
と言うと 安心して、その日を心待ちにしてるみたい。

弟さんがいるなら、兄弟でローテーション組めば、負担は減るかな…とも。

私は長女で 妹がいますが、私が三回 妹が一回くらいの気持ちでローテーション組んでます。


とりとめないレスでごめんなさい🙇

お互い 親孝行がんばりましょう🙌

No.12 09/04/28 09:40
通行人9 ( 40代 ♀ )

いや‥。弟さんがみればいいってのはチョット違うよ💦
2人の親なんだから2人でみる。これが当たり前。
だけど主さんの年齢ならお母さんだってまだ介護が必要って歳じゃないでしょう?

弟さんにだって主さん同様、自分の生活があるんだから。

お母さんに、子供が独立後の第2の人生の楽しみ方を知ってもらうことが必要なんじゃない?

きっと子供だけを生き甲斐に独りで真面目に頑張って来られた方だからこそ、子供が離れた後どうしていいかわからなくなってしまったんだと思います。

だからって、いつまでも子供に依存してたらお母さんも可哀相。

敢えて距離を置いてでも、お母さんにも気持ちの上での自立をしてもらわなきゃ😊

今の介護体制を考えると親は子供に依存なんかしてちゃダメ。
お母さんの将来のためにも親側の自立の練習をさせないと☝と私は思います。

No.13 09/04/28 15:01
通行人13 

主さん、こんにちは。私もよく似た経験しました。まず私達兄弟の話から。母子家庭の兄弟で私が兄です。社会に出て、私は車で二時間位の寮に入り、その時は弟が学生で実家通学でした。弟が卒業し、やはり実家から2時間弱のところに一人暮らしになりました。母はそのころから、年老いてゆき、気持ちも弱くなりました。母は決して弱音は吐きませんですたが、親子だから分かります。で、弟と話し、私が実家に置いていた車を弟が持ってゆき、私はバイクを購入、週末に交代で実家にいく事にしました。金曜夜又は土曜朝に実家に行き、日曜夜に寮に戻るパターンです。1日中、実家で母と居ても飽きます。実家の近くの友人と会う事が多かったですね。夜に実家にいてやるだけでも良かったようです。これだけでしたが、元気になりました。子離れ等と言っても、母子家庭の母親に要求は酷と思います。二人でなく、一人になるのですから。

No.14 09/04/28 18:18
悩める人14 ( ♀ )

お礼スレ読んで 感じた事 きっと主さんは優しい人なんだと思いますが そんなにうんざりしてるなら 行かなきゃ良いだけじゃないの?でなきゃ 一緒に住むのは不可能なんでしょうか?お母さんは 幾つになる人なのか 解らないけど 老いての一人暮らし程 孤独なものはないですからね 行きたい学校を諦めて働かされた と言う気持ちが強く持ってるみたいですが 進学も就職も 最終的には 主さんが決めた事でしょう。私なんか 高校すらいけませんでした💀原因は 母親と兄の浪費からです。父親一人あくせく働いてる姿を見て 進学を諦め 私が決めた事なので 両親を恨んではいませんし 介護もしてますよ 高校に行けただけでも幸せでしょうに

No.15 09/04/28 19:37
通行人15 ( ♀ )

まだ寂しい歳でもないですよね。主さんが結婚なんかしたら過干渉な嫁いびりで大変になりそうです。今から少しずつ自立してもらうことが先々本人の為でもありますから。近所付き合いしてもらうのが何よりです。

No.16 09/04/28 20:44
通行人16 ( 40代 ♂ )

月1ならじゅうぶんですよね
逆に行きすぎだよ!
良く話してみな、狼少年じゃないんだから!母親の立場利用して悪さをするなと話してみな
母親ではなく主さんの方がつぶれるぞ
母親の信用をなくしたくないなら嘘をつかないこと!とも言っておいてよ
とにかく月に一回は行きすぎだよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧