注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

離婚後のトラブル

回答1 + お礼1 HIT数 1536 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/05/20 14:33(更新日時)

教えてください。一昨年の10月に離婚し現在にいたります。離婚の際に公正証書を作成し養育費やいくつかの誓約をしました。養育費は二回にわけてと約束しています。養育費の支払いが全て終わるまでは互いの連絡先を報告するという文章もいれてました。しかしながら連絡先をいってくることなくヤフーなどで誰でも作れるメールアドレスからのみ連絡してきます。約束の二回目の養育費もまだ準備ができてないなどとこちらから連絡した時にしかいってきません。このような場合相手に対してどのような処置をとることができるのでしょうか?家庭裁判所などに行くことになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

No.998088 09/05/20 13:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/05/20 14:00
通行人1 ( ♀ )

はじめまして。
2年ちょっと前に離婚しました。
主さんと似たような状況で苦しみ、市でやっている無料相談で弁護士
さんに相談したのがきっかけで、その弁護士さんにすべて代行してい
ただき、現在は相手の給料から養育費を差し押さえることが出来てい
ます(過去未納の分もさかのぼって)。

弁護士と契約すると費用はかかりますが、法テラスで分割払いでき、
それも今月で完了です。

基本的に弁護士が全て代行してくれましたが、一度だけ本人からの
話が聞きたいとの事で裁判所には行きました。

決着するまで心身ともに大変な時期もありますが、きっちり払って
もらいたいと思うなら有効だと思いますよ!

No.2 09/05/20 14:33
お礼

>> 1 レスありがとうございます。法テラスで弁護士さんに依頼することが可能なんですね。料金はだいたいおいくらぐらいかかるのでしょうか?また質問になってしまい申し訳ありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧