軽度の難聴…

回答5 + お礼1 HIT数 1598 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
09/04/30 15:41(更新日時)

ここ3か月くらいの間に自分の離婚や、実家の借金絡みの悩みがつきず考えこむことが多かったんですが、朝起きると両耳が膜がはったような感じがあったり、ワンワン響いて聞き取りずらかったりしたので病院に行きました。お薬貰って一日で治ったんですが、それからも聞こえずらくなったり治ったりを繰り返してます💦酷く考え込んだりすると耳鳴りがしてくるんですが、そんな日の次の朝には必ず耳の聞こえが悪くなります⤵
最近自分は鬱なんじゃないかってくらい落ち込むことが多くて、考えてると気持ち悪くなります。
ストレスが原因なんでしょうか?😣

No.998522 09/04/28 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/28 20:11
たつみん ( 20代 ♀ ruNNw )

ストレスが原因で耳が聞こえなくなることはあります。
対処法は詳しくないですが、治ります。

早く落ち着ける環境になると良いですね。

No.2 09/04/28 20:38
通行人2 

自律神経のバランスが崩れてきたら 耳の聞こえが悪いと聞いた事があります。

No.3 09/04/28 20:42
通行人3 ( 20代 ♀ )

耳閉感と耳鳴は精神科では原因や検査はできなので、取り敢えず耳鼻科を受診して下さい。

特に原因となる疾患や機能不全がなければ精神的ものかもしれません。

その際には心療内科を受診するなり検討しましょう。

No.4 09/04/28 21:11
通行人4 ( 20代 ♀ )

私も去年、難聴になりました。
生活環境が代わった訳でもないし本当に急になりました。

ある月曜の朝に、起きたら耳が水の中にいるような感覚で、その時は風呂のお湯が入ったのか?っと思い会社に行きました。
男性の声が聞き取れなくて連絡事項などが解らずに周りの女性に、今朝から聞き取りずらくてぇ~💦なんて笑いながら再度内容を聞いたりしてました。
そんな感じで一週間過ごし、土曜に耳鼻科にかかりました。
検査したら、主さんと同じく低音域難聴と解りました。

耳鼻科の先生は「水は入っていませんね。過度なストレスからくる、難聴炎ですね。あと一週間遅かったら聞こえなくなるとこでしたよ!」と言われて、ビックリしました。

何より聞こえなくなったら大変です。
ストレスからくるのであれば、早期に耳鼻科へ行かれれば薬で良くなる訳ですからね😃
好きな事をしてストレス発散して下さい。
やる事やって、あとは好きな事する時間💖
⬆で私は今は難聴にならないです。
それでも駄目なら、少し今の生活から離れてみるのも有りかと思います。

No.5 09/04/30 14:16
お礼

お礼が遅くなりすみません💦
やはりストレスからくる場合があるんですね😣
ありがとうございます。もしまた長引くようだったら病院いってきます。

No.6 09/04/30 15:41
お助け人6 ( 30代 ♀ )

突破性難聴ではないですか?
ストレスでなると以前医者に言われて
お薬を1ヶ月程服用しました。

ストレスが解消したり、状況が落ち着いて来ると同時に解消しましたよ。

自律神経が乱れるせいですかね…。

中には強いストレスで全く聞こえなくなったり、目も見えにくくなる人もいると言われてびっくりしました。

いずれにしても、突破性難聴は治りますよと言われて一安心しましたよ😃

でも、稀にストレスからメニエール病などになる場合もありますからお医者様に相談されてみてください。メニエール病も難聴の症状が出たり、目眩や、吐き気なども伴うそうです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧