赤ちゃんの寝つきが悪い😢

回答3 + お礼1 HIT数 3097 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
09/04/29 19:28(更新日時)

生後まだ1ヶ月もたっていない赤ちゃんなんですが、なかなか寝つきが悪く、おっぱいもかなりの量飲み、足りずミルクまで飲んでもまだ泣きます。お腹いっぱいだと思うのですが、すぐ起きるので私も睡眠不足と疲労でクマができました。上の子供の時とかなり違うので、何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

No.999004 09/04/28 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/04/28 23:57
通行人1 ( ♀ )

その時期が、一番辛いよねー。まとまって眠ってくれないし。
こっちが睡眠不足で大変!
上のお子さんがいるなら、余計ヘトヘトですね。

おっぱい、ミルクも良く飲み、ウンチ、おしっこもちゃんと出るなら、
あとは本人が自分のサイクルを落ち着かせるまで、待つしかないでしょうねぇ。

もう少しの辛抱だから、頑張って!
出来れば、上のお子さんを誰かお友達に預かってもらって、
主さんも赤ちゃんと一緒にうつらうつらと少しずつ眠れると良いですね。

あ、今思い出しましたが、うちの子は、おなかの上にうつ伏せに乗せていると、
良く寝ました。安心するみたい。

No.2 09/04/29 00:25
mai.ma ( 20代 ♀ 3k73w )

こんばんわ🌙やはり赤ちゃんはよく寝れ子もいます、なかなか寝れない子もいますね。うちの娘もそうだったです⤵でもだんだんよくなりますよ。お布団をあたためるか添い寝とかしてみたら⁉
大丈夫ですよォ😊きっと長く寝てくれますよ👌

No.3 09/04/29 01:17
通行人3 ( ♀ )

二人目がもうすぐ二か月です👶
私も一人目の時と違う事ばかりで戸惑ってる最中です。
上の子に手がかかる事もあって、👶泣いててもすぐに対応できず、声だけ掛けていたらしばらく泣いた後ぐっすり寝てくれて。最初は泣き疲れて眠って可哀相😢と思ったけど、もしかしたら眠いけど上手く眠れずに泣いていたのかなぁとも思いました。
泣くだけ泣いて眠るタイプの👶もいると思います。
こればっかりは👶に聞けないのではっきりとは言えませんが💦
授乳間隔があいてなくオムツも大丈夫なのに泣く時はすぐにおっぱいをあげずに少し泣かせてあげるのもいいかと思います。

No.4 09/04/29 19:28
お礼

皆さんありがとうございます😄 返事が遅くなりました💦 皆さんの言葉で気持ちが少しかるくなりました。 疲れてヘルペスが出来てしまいました😢 赤ちゃんもいろいろ、同じようにはいきませんね。 本当にリズムが出来るまで頑張らないと!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧