注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に

心の苦しみ聞いてください

回答3 + お礼0 HIT数 712 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
09/05/21 11:56(更新日時)

私は去年結婚し、生後9ヶ月になる子どもがいます。守ってあげたい!子どもには弱さを見せたくない!と思うのですが、心がついていきません。

まだ病院には行っていないのでハッキリとした病名等は分かりませんが、急に不安になったり,物が食べれなくなったり,涙が出たり,ドキドキして冷や汗が出たり,嘔吐したりします。そして、落ち着いてからも(もしまたなったら…)とゆうような事を考えると症状をくりかえしてしまいます。

これが始まったのは小学校6年生の頃でした。最初のうちは軽い症状でしたが、大人になるにつれ徐々に症状が重くなっています。

ずっととゆう訳ではなく、普通に楽しく生活できるようになったり、ちょっとした事で心のバランスが崩れ症状が出てきたりしてしまいます。最近はかなりツラいです。

旦那に相談しても【ママなんだから強くなれ】などと言われます。分かっているけど、逆にプレッシャーになってしまい余計つらくなります。

一体私は、どうしたらいいのでしょうか?治す事は出来るのでしょうか?

No.999728 09/05/21 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 09/05/21 11:44
鮫島 ( 30代 ♀ 0drrc )

強くならなきゃと思う気持ち、よくわかります。

だけど母になったからといって、急に強くなれるわけではないですよね。

子供と共に親も成長するって本当ですよ☺

だから焦らずゆっくり、旦那様とお子さんと成長しましょう🍀

まだまだこれからです😊

No.2 09/05/21 11:55
通行人2 ( 40代 ♀ )

もう8年くらいガマンしながら頑張ってきたのね😥

お医者さんじゃないからはっきりとしたことは言えないけどたぶん心の病気かもしれないよ😥

内科に行って症状を伝えてみて✋
もしかしたら診療内科を紹介してくれるかも✋


私は15年ぐらい前にはじめまして症状が出て最近パニック障害だと知りました😣
慢性化しててお薬飲んでますがかなり発作は抑えられます

あなたの病気が何かわからないけど時にはお医者さんやカウンセラーの方に力を借りることも必要👍
頑張りすぎないことがまず一番ですよ✨

No.3 09/05/21 11:56
通行人2 ( 40代 ♀ )

もう8年くらいガマンしながら頑張ってきたのね😥

お医者さんじゃないからはっきりとしたことは言えないけどたぶん心の病気かもしれないよ😥

内科に行って症状を伝えてみて✋
もしかしたら診療内科を紹介してくれるかも✋


私は15年ぐらい前にはじめて症状が出て最近パニック障害だと知りました😣
慢性化しててお薬飲んでますがかなり発作は抑えられます

あなたの病気が何かわからないけど時にはお医者さんやカウンセラーの方に力を借りることも必要👍
頑張りすぎないことがまず一番ですよ✨

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧