注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

生活保護費

No.45 09/12/01 17:38
通行人45 ( 41 ♀ )
あ+あ-

この家族がいつから給付を受けていて、ご主人がいつから障害1級になられたのか、金額だけでは判断できないです。

住居費も車椅子やストレッチャーを使用していれば、家賃が安くても階段しかない団地には入居できないですよね。

転居制限もあります。

子供達も成人すれば減額されるし、ご主人がもしある程度働いてから、事故や病気で急に今の生活をせざるを得ない状況だったとしたら…。

税金云々とか、もらい過ぎとか、全く思いません。

45回答目(98回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧