注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

✨幼稚園、私立?公立?✨

回答9 + お礼0  HIT数 1830 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
10/09/03 22:47(最終更新日時)

来月10月で3歳になる息子がいます。もぅ願書配布の時期なのですが、今さらになって幼稚園で悩んでます💧💧私は夜10時~3時までバイトに行っています。うちの息子は、一人っ子のせいか一人遊びが上手で昼間私がうとうとしていても遊んでいます。なので公立の2年保育でいいかなと思っていたのですが、子供の事を思うとやはり可哀想かなと思ってしまいます💧1年間家で過ごすのと、幼稚園へ行って子供達と過ごすのとでは環境が全然違いますよね😣ですが私立は高いですよね😥子供は一人なので、金銭的なことよりも子供にとって一番いい所に入れさせてあげたいです。周りのお話では、・子供のうちは遊んだ方がいいから公立の方がいい。・今しか見れないから2年でいいんじゃない。・小学校に入ると、私立の子は座って話が聞けるのに公立の子は走り回って落ち着きがない。・小さいうちにいろんなことを教えてくれる私立の方がいい。などなど、いろいろ聞きすぎてどうしたら良いのか💧主人に相談しても、子供は順応性があるから私の行かしたい所に行かしたらいいんじゃない。と言うだけで😣何かアドバイスをいただけると助かります✨

タグ

No.1411645 10/09/03 12:56(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧