注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

生活保護のしくみ

No.54 11/10/14 08:10
悩める人 ( BEuIw )
あ+あ-

結婚前に病院のソーシャルワーカーをやっておりました。


そんなに生保受けたければ1日何も飲まず食わずに…体力消耗させて
人通りの多い駅構内や量販店等で『救急車呼んで😆』と…叫んでみて下さい。



路上や公共施設等で救急車が出動→搬送されて…みたいな………所謂
『行き倒れ』です。


この行程を踏めばお早い😆


申請さえすれば
ほぼ 確実に認定されますから😆



でも‥『但し』が付きますので誤解の無いよう👊



病院側は入院、治療費等の
取りっパクれを回避する
為『医療扶助』に関しては
何が何でも申請を
押し通すのがSWの任務ですから…✋



病院出た後の生活扶助や
住まいに関する住宅扶助までは保証されるとは
限りません✋


昨今、この『行き倒れ』
搬送の事例が後を絶たない観点から政府も馬鹿じゃないから制度を見直す可能性はあるでしょうね😆



治療が済み 入院の必要性が無くなれば当然、病床に居座ることは出来ないわけですし、そうかと言って
一文無しの人に対しては
逆さに振るったところで
無いモノは無いわけだから…😓


SWの仕事なんて役所側から
したら煙たがられる存在です😣


54回答目(74回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧