注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

親を捨てる子ども達

No.6 11/10/24 09:04
専業主婦さん6
あ+あ-

『親子は他人の始まり』なんて昔から言いますからね。
そのような親子も、あるのでしょう。

ただ、親子関係は難しいと、最近つくづく思います。
いくら親は子どもを愛していても、ちゃんと子どもに伝わらなければ意味がないんですよね。
欲しがるものはなんでも買い与えたり、
進路について過度に干渉したり親の期待を押し付けたり、
親は子どものためを思ってしていても、実は親の自己満足で、
子どもには迷惑なだけだったり、
却って子どもの自立を妨げていたりする。

そうすると、やはり良好な親子関係は結べませんからね。
親の愛情を愛情と受け止められなかった子どもは、
年老いた親に愛情を返せないのかもしれません。

それと、もう一点。
親子の結び付きが強いほど、親が介護が必要になったとき、
なるべく施設に入れず自宅で介護したいと思うのではないでしょうか。
私自身は、施設で専門家の介護を受けるほうが本人のためになる場合がある、と思っています。
しかし、中には、施設に入れる=見捨てる、と感じる方もいるでしょう。

主さんの目につかないところで、施設を利用せず、ずっと
自宅で介護を続けている方々も多いのではないか、と思うのです。

主さんの、ずっとご両親の背中をみて培われた思いやりや、細やかな心遣いは、
きっと施設利用者の方々の大きな癒しになっていると思います。
大変なお仕事で、心身共にお疲れになるでしょうが、
どうか頑張ってくださいね。

6回答目(24回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧