注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

皆さんならどう名付けますか?

No.18 11/11/14 19:41
通行人18 ( ♀ )
あ+あ-

お礼を読み進めてびっくり。
お子さん、もう生まれているんですね。

私は個人的に「仁香」かな。
「仁」という字は、ちょっと堅くて男の子チックだけど
「いつくしむ」「人の心」「めぐみそだてる」「果実の中心の芽になる部分」等の深い意味があります。
「仁」は名読みなら「きみ」「のり」「ひろ」などの読み方があるんですよ。
「仁香」で「のりか」ちゃんとか「ひろか」ちゃんとか、私は素敵だと思います。
が。
読めない。一般的には、たぶん、読めない。
でも当て字とかではなく、日本語として本来ある読みですけどね。

でも「ニコニコのにこちゃん」的なイメージで名付けたいなら、「仁」の本来持つ深い意味は台無しなので、お薦めしません。

18回答目(19回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧