注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

危険物乙4とボイラー技士2級を取られたかた

No.3 12/08/24 22:53
通行人3 ( 23 ♂ )
あ+あ-

乙4も2級ボイラーもそこそこ難しいです。どちらも問題は5択ですが、引っかけ問題が多いので、いかに足元をすくわれないかがカギになります。

乙4を取ったらガソリンスタンドのバイトの時給が50円アップしたので、高1の頃にかなり喜んだのを覚えています。ボイラーは履歴書の枠を埋めてるぐらいの物で、今の所は役立てていません。

これらの勉強は独学でも可能だと思います。オススメするのは、ひたすら問題集を解きまくること。実戦形式で進めてパターンを叩き込む方が手っ取り早かったです。テキストを読む以上に重視していました。

余談ですが、実際のところはどちらの資格も持ってる人は多いです。掃いて捨てるほどとは言いませんが、仕事で役立てるのは甲種や、一級ボイラー技士クラスじゃないかなというのが本音です。

とはいえ、この2つが取れたら大抵の資格は難なく取れるでしょう。自動車免許の学科試験なんて余裕で100点でしたから。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧