注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

義実家の近くに家を建て直すか否か。

回答4 + お礼1  HIT数 2477 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
13/03/31 23:10(最終更新日時)

去年二人目を妊娠した事をきっかけにマイホームを購入しました。
限られた時間の中で吟味しないまま焦って決めた割には良い環境にある土地だと思ってはいますが、なにしろ狭いのです。車もコンパクトカーギリギリです。三階建てで階段も急なので老後、足腰が弱ってきたら越せば良いと思っていたのですが住み始めてからというもの、やはり狭いことでかなり不便なことが増えています。
そこで、旦那の実家に土地が残っていてそこに数年後住みやすい家をもう一度建てようかと考えています。
今の家は頭金を義実家に支援してもらったので今の家を売却しても残債が余ることはありません。

しかし、義実家の近くに移ると私の両親が孫の顔を見られなくなります。
普段から両親には大分お世話になっているのに、わざわざ遠くへ移るなんて親不孝なのではないか…
そこまでして私は新たに家が欲しいのか…自問自答の毎日です
家購入から現在までの流れをざっとかくと

1、最初実家の近くに住むか検討したが私がそれを却下(理由:嫁姑問題・マザコン気味な旦那の自立の為)
2、現在の家の本契約以降から本当にこんな狭い家で良かったのかと後悔の日々。
3、いざ住んでみてもやはり狭い、不便だがスーパーや公園学校、旦那の職場などは近くて便利。
私の両親も高速に乗ってこれる距離。

4、旦那の実家付近に家を建て直す目安は長男が小学校入学する約5年後。
義両親は歓迎。
しかし自分の親にほとんど会えなくなる。
旦那の職場も異動がなければ遠いまま。

ちなみに義実家の近くには旦那の姉二人が住んでいます。

越しても越さなくてもメリット・デメリットがあると思います。

私はなにしろ生活に不便が伴わない、普通の家が欲しいのです。
しかし両親と別れるのも辛い。

自分勝手な事だとは十分理解していますが、皆さんならどちらを取りますか?

旦那は無関心でどちらでも良いと…(親が生きている内なら実家に帰ってもよいと)言っています。

No.1932632 13/03/31 13:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧