注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

実親、義理親にお世話になってる人が羨ましい

回答11 + お礼2  HIT数 4287 あ+ あ-

専業主婦さん( 35 ♀ )
13/06/21 14:00(最終更新日時)

ママ友さんや、ご近所さん、ほとんど皆奥さんか旦那さんの実家の近くに家を建てています。
どっちの実家も近い人もいます。
そして、子供達を預かってもらったり、何かと面倒を見てもらったり、一緒にお出掛けしたり、楽出来ていいな~って羨ましいです。
私の親は遠方で、旦那の親は車で15分くらいのところに居ますが、孫孫してなく普段は音沙汰なしです。
もっと大変で頑張ってる人はいますよね、
わかっているけど、、羨ましい、、
子供や奥さんが体調悪かったら お見舞いに果物とか持って来てくれたり、晩御飯作ってくれたり、子供預かってもらってゆっくりさせてもらったり、結婚記念日も預かってもらえてデートできたり、上の子の幼稚園や学校行事でも預かってもらえて身軽に行けたり、晩御飯とお風呂をしゅっちゅうお呼ばれしたり、だから子供たちもすごくおじいちゃんおばあちゃん子だったり、、
羨ましくなってしまう時があります。
だから父の日や母の日に、いつもありがとうございます、が言えません。
何もしてもらってないので、、去年までは一応決まり文句なので言ってたんですが、今年は言えませんでした。

私のようなママさんいますか?
または、お世話になってる方からも、実はこうだよ~嫌なこともあるよ~とかあったら教えてもらいたいです。

タグ

No.1964406 13/06/20 08:58(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧