注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

私間違ってますか?

No.90 13/07/16 11:12
お礼

みなさんありがとうございます。
私も89さんが言うように思ってました。
でも、嘘ばかりつくいい加減な旦那のようになっては困ると思うようになりました。
旦那の子供たちへの関わりかたに反発する気持ちもありました。
旦那のやり方をしてたら、旦那みたいな人間になるって。
普段は無関心なくせに、優しい良い父親ぶってと思ってました。
旦那が直接子供に何か言ったりしなくても、子供を心配してる様子や、気にかけてる様子があれば、旦那には旦那の考えがあるんだなと思えたと思います。
それだけでも、私の気持ちも違ったと思います。
児童精神科に通ってるのを知ってても、苛められて行けなくなったのを知ってても、サッカーの事で大変なのも知ってても、私に子供たちを気にかけてる言葉も何も言って来ない。
通知表を貰ってきてるの知ってても、見るとも何も言わない。
私が言わなければ、見る気にすらならない。
スロットや風俗にはいくらでも金使うのに、その少しも子供たちには使わない。
言いたいけど言わせてくれないって言うなら、子供たちの事考えてるからいいと思います。
うちの旦那は、子供に関心ないくせに、私に指摘されたら、いかにもちゃんと考えてたかのように言います。
自分は子供たちの事、ちゃんと考えてるって態度が腹立ちます。
いっそ、そういう態度も何もないほうが、腹もたたなくていいです。
ただ、子供たちには表面上だけでも、良い父親だし、私と旦那でバランスが取れてるんだと思います。
子供たちには良い父親にうつってるなら、それで良い事なんですよね。
でも、それが余計に腹がたってしまいます。
こっちは子供たちの事、一生懸命やってるのに、表面上だけ良い父親ぶって、子供たちには良い父親になってる事が。
愚痴ばかりですみません。
旦那の事抜きに、子供たちと関わって行こうと思います。

最新
90回答目(90回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧