注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

離婚後の生活

回答11 + お礼4  HIT数 3984 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
13/08/15 17:59(最終更新日時)

離婚後の拠点で悩んでいます。

現在 夫の実家がある関東の田畑が広がる田舎に住んでいます。
別居していて、介護の仕事をしています。
子どもは、六年生、四年生、保育園年少です。

子どもの学校を考えて、離婚後もこの地で生活していくつもりでした。

でも、最近、長女が、父親に対して理不尽な思いをすることが多くて(私が仕事の遅い日に預けてます)、引っ越しをして、友達ができるか不安はあるけど、離婚後、パパの住むこの街には住みたくないと言い出しました。


確かに、スーパーなどで、父親(プラス女)と遭遇しないとは言い切れません。


引っ越すとしたら、私の実家がある街になりますが、都心なので…、いまさら、保育園には入れませんし、幼稚園も私立しかなく少ない上、預かり保育をしている所も少ないです。


保育園も半年待って入所して、仕事も順調です。

また一から基盤を作らないといけないこと。都心はそれが容易ではないこと。を考えると迷うというか、今の生活を手放したくないと思ってしまいます。


頭では、子どもの気持ちが一番だから、仕方ないと理解してます。

真ん中と一番下は、パパになついてます。一番上は、離婚の理由(夫の不貞)を理解してますし、思春期です。


一番下の保育園が終わるのを待つと一番上は、中3で転校することになるので、来春中学入学で転居するのが、タイミング的によいとわかっています。


優柔不断な自分に渇をいれてください。

No.1987461 13/08/13 07:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧