注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
武道している人ってなんで人を殴ったり蹴ったりする技術を学んでいるのでしょうか? なんか自称精神を鍛えているとか言っている人もいるけど、人を傷つけて精神が鍛えら

妊娠…家事辛い

No.9 13/09/02 17:48
専業主婦さん9
あ+あ-

私はトイレにこもりっきりでした笑。

吐いて点滴して、、と。家事なんてできるよゆうはなかったのでまったくしてません。

旦那はもともと家事ができないので、それなりに自分ができる範囲でてきとーにやってました。ちゃんとやるのは期待してなかったので、洗濯がぐちゃぐちゃでも、部屋が汚くても、食器がたまってても、何も言わずにどーもねーとゆってひたすら寝てました。

つわりが終わってから思うとあのときはほんと自分も部屋の中も浮浪者のようでした笑。

私は6ヶ月くらいまであったのでけっこー長い期間そんなかんぢでしたが、なるようにしかならないし、だるいものはだるいし気持ち悪いものは気持ち悪いのでしょうがないとわりきったほうが気楽です。

無理して赤ちゃんになにかあってからでゎ遅すぎなので自分もやらず、旦那にもほとほどにやってもらっていったほうがいいです。

妊娠は病気ぢゃないけど、安静にしてないと思っているより簡単に悪くなることもあります。

私は仕事もやめましたが、家事だけで切迫になったりもしました。

旦那さんと妊娠とか、そーいったリスクについて話し合うのもいーかともいます。

旦那さんが理解してくれるのも妊婦は何かと心強いです。最初から期待しないのもかわいそうなので。

男の人は女の人よりそこらへんがうとくて当然なのでちゃんと教えてあげることも必要だともいます。

うちの旦那はかなりうとくて、妊娠なんてそんなもの、つわりはいつか終わるとゆう感覚だったので妊婦の本の大事なところとかわかってほしいところだけをみせて理解してもらいました。

それでも毎週のように呑みにいったり、たばこ吸ったり能天気なとこもありましたが、つわりが終わってからも妊婦のあいだはいろいろ手伝ったりしてくれたので教えてよかったなぁーと思いました。

9回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧