注目の話題
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

介護職の方に質問です。

回答2 + お礼2  HIT数 1901 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
13/11/24 05:26(最終更新日時)

介護職の方に伺いたいのですが、私は今の事務所のデイサービスに勤務して、1年半ですが、退職する人が多く、新人が年中入ってきます。
しかし、1ヶ月でみんな新人さんは辞めていきます。

理由は、誰も新人教育しないため、新人さんは常にほったらかしで、仕事を見ているだけで、何もさせて貰えません。

手が空いている時に、一般介護職が教えると、社員の介護職から、教える人が決まっているから、勝手に教えないで。と言われます。

何処にも転職できない中年の新人さんでしがみついている職員がいますが、半年経っても、お茶汲みやおしぼりくばり、食事の配膳しかできないです。

それでいて、デイサービスの利用者さんは毎日40~50名きます。

私は、もともと、この事業所の他部署勤務だったので、デイサービスの内部事情は知っていて、あまり異動したくなかったのですが、新人を入れても使う気が無いので、私が配属になりました。
当然、私が異動しても、誰も何も教えてくれることは無いですが、他の事業所でのデイサービス勤務経験があったので、他事業所での仕事内容などを思い出しながら、ひとりで動きました。トイレ誘導や、口腔ケア、移乗、歩行補助…何でも自分の経験で動いています。

新人教育をせず、50名もの利用者さんを受け入れする事業所って、かなりの儲け主義の事業所ですよね❓

事故が起きても、一般介護職を責めるだけで、再発防止策などの研修や会議も無いです。

新人教育しない事業所って、あり得ますか❓

新人が半年経っても、何もできないデイサービスって、どう思いますか❓

No.2029278 13/11/23 22:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧