注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

野良猫の子猫について

No.17 14/04/01 11:00
通行人17
あ+あ-

近くの動物愛護センターに相談して、親子で保護してもらい、対処してもらえるのか、または、地域で保護活動をしている方をネットで調べて相談してみたらどうですか?
私は、3カ月の野良猫の子猫か、捨てられた子猫を1匹保護しました。

まず、近所のホームセンターで、シャンプーを買って、すぐにシャンプーして、ノミは解決。餌をあげたり、トイレの準備してから、すぐ動物病院に行きました。
血液検査してもらって、便検査して、問題なしでしたが、肉眼で、便にウリザネジョウチュウの体節があったので、報告して、内服をもらいました。ノミやダニの予防の外用薬もしました。
検査の結果、異常なしなので、猫の予防接種しめした。
我が家は他に猫も犬もいないので、通院でしたが、いるうちは、うつらないよう、入院でもしてくれます。
全部で、2万5000円位かな?
で、警察に拾った届け出、保健所と動物愛護センターにも届け出をして、飼い主が名乗り出たら返せるようにしました。
3カ月しても、飼い主の名乗り出がなかったので、警察で手続きして、正式に我が家の飼い猫になりました。
その後、去勢手術して、2万弱。

うちの子は、頑張っても、外出猫が収まらず、完全室内飼いにしようとしたら、ストレスで病気気味になり、獣医さんも半分外出猫でないと、多分ストレスでおかしくなると言われ、早朝と、午後にお散歩に行きます。
田舎なので、ほとんどの飼い猫がそんな感じ、四割位が室内飼い猫ですかね。周りは田んぼや畑と住宅地の道は、車も少なく、徐行するので安全です。時々友達猫を連れてきて、何だか、猫が増殖してます。
みんな迷子札つけてて、黒ちゃんと、もーくんとかです。うちの子はのんちゃん。

外に行くので定期的にお腹の虫の薬と、毎月シャンプーとフロントラインをしてます。年1回、予防接種してます。

長々とすみません。

うちの子は、拾ってくれと、私のあとを着いてきて離れないので保護しました。
母親猫と引き離すのは、猫にとっては苦痛でしょう。どうするのが、正解かは、私には意見出来ません(現場がわからないし)現場を見て決めてくれる方に相談してみることをオススメします。

後は、保健所に言うと、排除に来ちゃう可能性もあるらしいので、気をつけてください。

17回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧