注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

母の日に理不尽な義母

回答12 + お礼3  HIT数 2682 あ+ あ-

働く主婦さん( 30 ♀ )
14/05/15 07:35(最終更新日時)

今年3月に結婚したばかりです。複雑なので、背景から説明させてください。

夫は32歳、サラリーマンです。夫の父親は実父(自営業)で、母親(医療事務)は夫が12歳の時に再婚したため、血は繋がっていません。夫の父親の個人事業が行き詰まり、家のローンを滞納したため、競売にかけられました。家は売られ、両親の共同名義だったので、家はなくても母親の支払いが残っています。夫は一人暮らしだったため、住居には困りませんでした。

両親の転居費用や、父の事業に必要なお金が必要だったため、夫の名義で200万円、銀行から借りています。毎月3万弱の返済を、両親から渡してくれる約束だったのですが、父が転職を繰り返したため、今年から返済が滞っています。

次に、3月に結婚式をしたのですが、両家出席で話を進めていました。義両親は親戚と絶縁関係にあるため、呼べる親族はいません。私の親族は普通にいます。

義両親は、両家顔合わせの席で、何も言わなかったのですが、1月になって義母が突然「結婚式には行きたくない。こっちが恥をかくし、親族のバランスが悪いのをわかっていて招待するのは、〇〇さん(私)が非常識だ」と。続きます。

No.2094099 14/05/13 20:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧