注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

働いてるひとは専業主婦を叩く資格ありません

No.72 14/08/11 07:54
お助け人70
あ+あ-

最重度知的障害者の介護だけでも大変なのに、要介護で鬱なお年寄り

両方看てるのに、ニートと言われました

外で仕事よりは、多少楽でも、ストレスは大変

ニートみたいに昼寝したり遊び歩いたりは、一切ありません

在宅介護を貶されると、悲しかったです

老人介護よりは、先天性の介護の方がより大変です

それに老人介護は豊富なサービス

知的障害者サービスは老人介護と比べて、全く充実がなく、通所やディに行き、在宅介護は楽じゃないです

それでも親は入所させない人が多いです

貴方にも、障害者をもった母親の苦労を知って欲しいです

健常なお子さんなら、大変な時期を過ぎれば、楽になりますよね

第一子供さん、留守番できたり、一人で部屋にいる間、家事できますよね

知的障害者の子供は、私が家事してる間、子守りいないんで、家事はできません

通所ディに行ってる間にやります

時間に追われ、疲れきってしまいました

もう大人ですが、その子毎日戦争ですね


やはり健常なお子さんは、幸せですよ

72回答目(93回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧