注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

自分が嫌いです。理想の自分に変わる事って可能でしょうか。

回答2 + お礼0  HIT数 1327 あ+ あ-

学生さん
14/08/11 23:45(最終更新日時)

自分の性格や生活について悩んでいる女子大生です。自分が惨めに思われたくないから、家族や友達、自分の事を知っている人に相談できず、ここにやってきました。まずは自分の過去の事について書きます。
幼稚園~小学校では気の強い子にいじめられたりクラスで孤立するような子でした。
中学では途中まで友達がいましたが、2学期頃からクラスや部活の子に無視され中2ではなんと後輩にまでいじめを受け、そのまま一人ぼっちに。そのため地元の友達は中1の時に同じクラスでそのあと違うクラスになり、部活も違った子一人だけ。(私が一方的に遊びとかに誘って会うのは1年に1回くらいだけ)
高校では1年でまた孤立し2年で孤独からは抜け出せたが"天然""変わってる"とか言われるようになり、"頼りない"とか"頭悪い"とか言われて情けなかった。気が強い子には嫌われるし…。部活で仲良い子いたのですが、その子、気が強いしっかりしたタイプの子で性格合わなくて、大学進学した今は部活で集まっても話せない、要は高校でも友達消えました。
大学入って沢山の友達ができたのですが、"私の事嫌いなのかなぁ"って思うこともしばしば。会話が成り立たなかったりマイペースすぎて大学でも"天然"呼ばわりされて。"天然"って言葉を見ると苦しくなるくらい、すごくコンプレックスなんです。誰もやらねーだろって思うミスをしたりすることだってあるし。小さい頃の性格を述べて見ますと、
・人の話が聞けない(先生の話とかもぼーっとしていた)
・本が読めない(文章理解ができない)
・とにかくKY
・すぐ泣く
・物に当たる
・運動できない(特に球技)
・よく相手が冷たい態度だと「怒ってるー?」って聞いてた。
・気配りができない
・非常識(プールの授業の時に更衣室で胸を出してしまったことがあります。あとは高校で友達とディズニーに行った時に低めのヒールで行ったり…)
・自分のことばかり話す
・中学の頃はいじめによるストレスで家庭内暴力を起こしていた
・家族と出かけて納得がいかないとヒステリーを起こしたりしていた
などです。さすがにもう19だし、治った部分もありますが、上記のような事から発達障害も疑っています。しかし、親にちょっとその話をしても「それはないわよ~」って言われるだけだから自分で解決しなくてはならないし、しかも、発達障害の診断って結構高いですよね?だったらそのお金は遊びとかに使いたいし、発達障害の診断ってどうしたらいいか分からないし、大丈夫だろうと思ってしまうのです。(実際に天才的な才能もないですし(笑))
あとは今の気持ちについて。しっかりした人にはたいてい距離を置かれてしまうのが辛い事。大学の友達が地元や高校の友達と遊んでるのを聞くと辛くなってしまう事。(大学の友達とばかり遊んでる自分が惨めです。)3人以上だと会話のタイミングが分からなくなってしまう事。将来接客業を目指しているのですが、向いているか不安な事。現在や未来が良くても過去が悪いから負け組だと思ってしまう事など、沢山あります。
理想の自分はしっかりした頼りになる明るい女性です。
私は、努力次第で理想の自分になれるのでしょうか。また、普通の人間になれるのでしょうか。

前ぶりが長くてごめんなさい。

No.2126037 14/08/11 19:16(悩み投稿日時)  
回答制限
年齢性別必須

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧