注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

カレーの食べ方あり?なし?

No.17 14/09/02 13:55
経験者さん17
あ+あ-

43歳♂です。子供もいます。

私も最初に全部混ぜたい派です。
ただ、人によっては「汚く見える」などと言って気分を害するということを知ってから、外で食べる時は少しずつ混ぜて食べるようになりましたけどね。
自宅では今でも混ぜてから食べます。
子供達にも、外では少しずつ混ぜながら食べた方が「余計なトラブルにならないから楽だよ」と教えています。

ただね~、汚らしいという意見に対しては、少なくとも私はそうは感じないんですよね。だって混ぜようが混ぜまいが、もともとカレーって見た目に綺麗な色してないし。
混ぜたら汚い、の意味がわからん。

そもそも、人の食べ方に「汚ならしい」とか言う人に限って、例えば和食を食べてる時に、わさびをしょうゆに溶かしたり、料理がこぼれないように手のひらで受けたり、椀のふたをあけるときに露切りの所作をしなくてぽたぽたとしずくが落ちたり、ごはんをおかわりするときに全部綺麗に食べた茶碗を出したり・・・という、マナーがなっていない人が多いように思う。
私からみれば、それらの方がよっぽど「汚らしい」です。そういうのって、見ているだけで食欲が減退しますけどねぇ。

17回答目(102回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧