注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

カレーの食べ方あり?なし?

No.18 14/09/02 14:12
お師匠さん18 ( 55 ♀ )
あ+あ-

絶対なしです。
旦那さんが正しいです。
他の課に居ますが、食堂で見かけます、見るの嫌になります。
本人には誰も言えず、全部混ぜるのは無いよね〜、と他課ではネタになります。
家族で食べ方が汚いよ、と言う人は居なかったからか、自分ではわからないのか、有る程度の年齢でも平気でしてます。

美味しく食べるのもわかりますが、テーブルマナーとして教えたらどうですか?

関係は無いかもしれませんが、インド人がカレーを手で食べる時、少しづつ混ぜて食べます。 お子さんにインドも少しづつ混ぜて食べるんだよ、って教えたり。

それか、どうしてもその食べ方がしたいなら、器を皿ではなく小さなグラタン皿
に変えて、混ぜて食べる、又おかわりして食べる様にしたら?混ぜても少しはマシに見えませんか?
そうすることで、食べ方を正しくしていけませんか?
私は娘が2人、息子1人、孫が3人居る世
代ですが、娘、息子が子供頃に友人数名と家でカレーを食べた事が何度もあります、この年になるまで、カレーを全部混ぜて食べる人を見たのは、職場の女性だけです。
早めに見た目が汚い、嫌がる人が多いからと、やめる工夫をしたら良いと思います。

18回答目(102回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧