注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

大事な人の死について

回答8 + お礼1  HIT数 2999 あ+ あ-

おばかさん
14/09/07 23:56(最終更新日時)

私は今だ8年前に死んだ祖父のことが忘れられません。
私はとても可愛がられとてもおじいちゃんっこでした。
どんな時でも自分の味方をしてくれる祖父のお陰で、期待を裏切れないと変に曲がることなく育ったと思います。

そして時間は流れ私の大学受験時、祖父の体調が良くないとは聞いていましたが入院などすることはありませんでした。
しかし受験終了と同時に入院し末期ガンだということがわかりました。
祖父は病気で入院すると受験の邪魔をすると考えて我慢していたようです。
そして母にはもう長くないだろうから悔いのなにようにしておきなさいと言われました。
それを聞いた私はなぜ死ぬのが前提なのか!と怒り、そして看病してしまうと本当に死んでしまうのではないかとの思いでまともに話もできませんでした。
ただ祖父は私が病室に毎回見舞いに来るととても嬉しそうにし帰り際には握手をしました。
その後私の大学入学と同時に亡くなりました。

そのことで私は色々なことを考えてしまい、また忘れられません。
なぜ俺のためにと遠慮して早くに入院してくれなかったのか。
なぜ祖父が死ぬ前にもっと色々話して優しくできなかったのか。
そして祖父は私が殺したのではないかということです。
きっと母や祖母に言ってもそんなことはないといわれるでしょう。
しかし大好きだった祖父が早くに亡くなった理由が私で有ることを何度考えても否定できませんでした。
そして自分自身を恨み許せないのです。
そして8年経っても、帰り際の握手の感触が、棺桶を閉める時の祖母の言葉が、あの祖父の笑顔が忘れられないです。

大事な人を殺した記憶を忘れたいと思う反面忘れたくないとも思います。
きっと10年後も20年後も忘れることなく自分を恨み殺し続けるでしょう。
でも思い出すたびに悲しく泣き続けるのは祖父に悪い気がします。
いつまでもくよくよしないでくれと

私はどうしたらいいのでしょうか。
大事な人を失った人はどのように悲しみに耐え、大事な人を殺した人はどのように悔いを改めればいいのかわかりません

長文失礼しました

タグ

No.2135215 14/09/07 04:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧