注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

保育士の態度

回答9 + お礼0  HIT数 3757 あ+ あ-

悩める人( 29 ♀ )
14/09/12 22:52(最終更新日時)

先月から兄夫婦の代わりに4才と2才の甥っ子を保育園に送って行っている。
自宅から保育園まではバス、保育所から私の職場まで徒歩10分以内の距離。

保育園は9時~でそれより前に門をくぐっちゃいけない暗黙のルールがあるらしい。

職場には9時半までに着けばいいけど、2才の甥っ子は教室に入ってから色々な準備があるので
少し時間がかかるため、9時には保育園に入れるように9時に着くバスに乗るようにしている。

いつもは9時5分ぐらいに着くバスが、昨日は9時前に着いた。
たとえ数分でも早いとダメだと思って、保育園の前にある公園で9時になるのを待ってた。
その公園はバス停から保育園への近道になっているので、通勤中の職員がよく通る。
昨日も通ったので「おはようございます」って挨拶をしたら、挨拶を返すどころか
「まだ9時前よ。保育園に入るのは9時を過ぎてからにしてね!」と言い去って行った。

わかってるから公園で時間潰してるのに、なに?その言い方。
カバンをベンチに置いてブランコに乗せてるんだから、時間潰してるの見ればわかるじゃん。
何よりも「おはよう」って言われたら「おはよう」が先じゃないの?
保育園で挨拶は大事って教えてるんじゃないの?
こんなのが保育士かと思うと本当ムカツク。

タグ

No.2135241 14/09/07 08:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧