注目の話題
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ

学歴は今でも重要?

No.4 14/12/18 19:07
通行人4 ( 40 ♂ )
あ+あ-

お姉さんの言うことは、正しいですよ。大企業には山ほど志願者が押し寄せるのです。選考だけでも一苦労です。
人事は自分が選んだ人材がハズレだった時に備えて、学歴を重視するのだと聞いたことが有ります。
三流大で無能な人間を選んだら、選んだ人間は言い訳出来ないが、東大だったら言い訳が出来る。
そうやって努力して入った大企業も、雇用環境は余り良くはないという話も聞きます。
結論から言えば、就職は運の要素も有ります、日本の様に新卒に偏った採用だと、一度の失敗も許されません。学歴という要素も大切ですが、何の為に学ぶのかということが含まれると、さらにいいと思います。

4回答目(33回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧