注目の話題
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

仕事育児しんどい

No.14 15/06/14 20:42
通行人9 ( 31 ♀ )
あ+あ-

赤ちゃんの朝が遅過ぎます。

食事を6時・10時・14時・17時・21時の5回にすると22時には寝ます。

9時起床1時就寝の人間を早く寝かせたかったら、
全体的に3時間早めて、
6時起床22時就寝にするしかないです。

これは、1時まで寝ない赤ちゃんが悪いのではなく、そういうサイクルで生活させてる親が悪いです。

早朝・深夜の離乳食は避けて、
ミルク・離乳食・離乳食・離乳食・ミルクのサイクルが適しています。
主さんの赤ちゃんは離乳食・離乳食・離乳食・ミルク・ミルクのサイクルになっています。

生活サイクルについて、家族で話し合ってみてください。
赤ちゃんが昼間運動してないから寝ないとかの問題じゃないです。

14回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧