注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

出産、浮かれすぎ、途端に上から目線、もうやめればいいのに。

No.8 15/07/10 11:17
お礼

≫4

体験談を聞きたい人がいるというのには納得します。

医療番組などで見られる出産シーンとか、子育ての現状などは興味がありますし、そこで寄せられる生の声なども聞きたいと思います。

大変な病気やこどもの死についても誰かが発信してくださるから、改めて考えることができるし、人の気持ちを理解できるきっかけにもなります。

でも、本人にとっては大変だったかもしれない出産、何時間苦しんだ、意識がとんだ、いつ破水したなど、そういうのを、武勇伝のように興奮ぎみに話していることが、もっと冷静になってから整理して書いたときに、省こうと思えないものか?と思うほどフツーのことで、さもすごいことをしましたと発信することに、バカじゃないかと思ってしまいます。

そして信者が素敵素敵と持ち上げることだけを世間の反応として、堂々とママタレ活動できる神経も、その人を嫌いになる要素です。

もちろん、一般人も、急に上から目線の育児blogとか、はじめる人もいますよね。

昔の芸能人や一般人は、ツールがなかったからしなかっただけで、あったらしていたのかはわかりませんが、うちの周囲の母世代の人が、出産を武勇伝のように語る人はいません。
当たり前のことすぎて、昔のことすぎてなのかわかりませんが、興奮して出産を語る人の話に、私もね!と乗っかる人もおらず、今時の人は自分のエピソードを発信しないと死ぬのか?と思ってしまいます。

8回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧