注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

赤ちゃんにお泊りにこいと言う義両親

No.21 15/07/27 23:26
働く主婦さん21
あ+あ-

私は主さんのお子さんと同じ位のコを義両親に預けましたよ。

義実家に家族3人で、夕飯食べたあとに決まって娘だけ置いて帰れって。

私も最初は不安でしたし、反対やら抵抗もしましたけどね。

まぁ、こちらが折れて預けましたよ。夜泣きとかして困ったら懲りて次回から預かるなんて言わなくなるかと思いまして。

ところが~そういう時に限っていいコなんですよね。(笑)夜泣きもしない、朝までグッスリだったそうです。

義父が娘の指を握って二人で向き合って寝ている写真を義母が撮って送ってくれて、何だか微笑ましかったです。

うちも主さんと同じ、車で10分程度の距離だから、もし夜中にどうしても迎えが必要になったらいつでも出れるように、ダンナはその日は晩酌禁止です。

ダンナの実家なんですもの、ダンナが迎えに行くのが筋ですからね。

ダンナは男兄弟だったから、初めての女の子の扱いを楽しんでました。

お風呂入れてくれたり、散歩したりと。

義父は若い頃は仕事一筋で子育てには非強力的だったそうで、孫を可愛がる姿に義母がびっくりしてました。

娘が保育園の頃は、お昼にラーメン煮て二人で食べていました。

インスタントラーメンすら作れない義父が…義母が孫パワーってすごいーって驚いた位。

嫌だろうけど、一回預ければ大変さも分かるだろうし。

ダンナさんの晩酌は1日位我慢してもらって、いつでも迎えにいける態勢でいれば?

21回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧