注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

確定申告、税金関係詳しい方

回答3 + お礼0  HIT数 773 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/01/18 11:42(最終更新日時)

税金関係に詳しい方お願いします。
旦那が自営をやってます。
でも月平均20万とかです。

私が11月から働き出して
2月か3月かまで働くつもりです。
月10万あるかないかですが
一応正社員です。
(出産の為退職)

そこで、3月の旦那の確定申告の質問なんですが妻が扶養に入ってたら38万の控除があるじゃないですか、11月から働き出したので何ヶ月か私は扶養を抜けてた場合、その控除はあるんですか?半分くらいは控除してもらえるのですか?
3月の時点で扶養に戻ってたら控除はあるんですかね?それなら2月いっぱいで退職します。なんせみなさんみたいに金持ちじゃなく、20万しかない給料で妻の38万の控除がない税金になるのはきつすぎまして、、、私の扶養が入った市県民税、国民保険、保育園料じゃないと払えない生活で、、、
ちゃんと税金は払う気はあるます!払えないのにガキ作るなとか、ずるじゃないのかとか、私は分かる方によかったら教えて欲しいのでひどい言葉はすいません、、言わないで下さい。。

No.2293808 16/01/17 20:35(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧