注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

遺産相続の手続き

回答14 + お礼5  HIT数 2319 あ+ あ-

悩める人( ♀ )
16/03/29 11:47(最終更新日時)

父が急死しました。遺産相続について質問です。

まず、今の状況ですが母は健在で元気です。子供は私(女)含めて3人、1男2女です。父の遺言書はありませんが、生前は長男、男女等関係なく兄弟平等に分けて仲良くして欲しいと言っていたそうです。

が、母は長男(弟)に土地や多くの遺産を残したいそうです。それに関しては私も口出すつもりはありませんが、現在母は一人暮らしで子供は3人とも自立しており別々に暮らしています。みんな遠方でなかなか帰れず、遺産の手続きも母は何ひとつわかりません。

そこで、税理士に任せようと思っています。兄弟みんな遠方なので母の住まい近くの専門の方にお願いしようと考えていますが、まず

質問1 税理士に相談で良いのか?弁護士?
質問2 遺産は自宅と土地1つ(恐らく評価額が1億近く)で資産は1億前後(推定)ですが、税理士に頼むのであれば百万ぐらいが相場のようですが、この認識は正しいですか?

初めてで急だったため、わからないことばかりです。周りもまだ遺産を経験してない友人が多く、相談できません。

何でも結構ですので損をしないようアドバイスいただければと思います。宜しくお願いいたします。

No.2316498 16/03/27 10:06(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧