注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

契約書の内容と違うんですが。

回答4 + お礼4  HIT数 690 あ+ あ-

匿名さん
16/05/25 13:29(最終更新日時)

イライラするので、吐き出させてください。

中途採用で入社しました。
労働時間は契約書に明記されているし、転職エージェントを通じて残業代があることも確認済み。
直前の契約のハンコうつ際には労働時間内におさまるような勤務体制にするとはっきり言われましたし、エージェントからのメールにも記載されてます。
でも、会社の就労規則は私の契約書よりも長い時間が定義してあって、シフトを組むマネージャーがしっかり契約内容を確認してないから、就労規則だと勘違いしてそうで、全く労働時間が守られてないし、残業代どころか残業時間さえカウントされてません。
サービス残業中なんだから早く帰りたいのに、マネージャーは平気で笑いながら締め作業するから遅いし、サービス残業させてる意識ももちろんないので、用事を押し付けらたりもします。
なんでシフト組む奴が契約内容を確認してないのかわかりません。
契約書に書いてある時間は私が言ったんじゃなくて、向こうから提示してきた時間です。
まさかそれが就労規則より短いなんてこちらは知りようもないし、ならはじめから就労規則の時間で提示しろよと思います。
専門職だし年齢的にもまだまだ転職には困らないので辞めてもいいのですが、サービス残業させられたままなのは癪なんで、クビにされても嫌なので試用期間が終わったら問いただしてみたい(多分、エージェント通じてやんわりと聞くだけですが)のですが、私は間違ってますか?
周りの友達もみんな同じ職業ですが、サービス残業が当たり前なんて人はいないです。
試用期間中の待遇については一切説明されてないです。
エージェントには既に軽く相談して、労働時間、残業代は私の認識で間違ってないと言われました。

No.2336512 16/05/24 20:41(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧