注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで

助けてください 私は妊娠中なんですが、頼れる人がいません。 彼には婚約破して逃げられたし、家族には産むなら出て行けと言われています。 市役所に相談も行

No.48 16/06/18 23:15
匿名さん48
あ+あ-

重い内容の悩み事なので回答に困ってしまうけど。基本的に産むか産まないかは最終的には主さんの判断だし。まずはその彼氏に間違いなく責任が有りますから。彼氏にどう考えて責任を取るのか相談が大事だし、あと親や家族の助けも大事だし。そう簡単に結論を出すのは良くないと思いますね。産むにしろ堕胎するにしろ、出来るだけ家族や彼氏、最低でも親友友人などに付き添って貰わないと、犬や猫の子の話じゃないのだからね。ネットカフェで妊婦が独りで生活なんて無謀過ぎますよ。早く実家に勇気を出して帰るべきです。それで再度、真剣に家族で話し合いすべきです。産んで自立するなら、母子家庭での福祉支援もあるはずだし。あと育てられないなら養子制度もあるはずです。そんな複雑な事情に対応する人生相談の電話相談とかもないかな。命の電話、家出人の相談電話みたいなのですが。あと福祉相談とかなら共産党や公明党など福祉政党の市会議員事務所に電話や直接に出向いて、生活保護などの相談も可能だろうし。あと宗教…キリスト教会とかなら中絶反対に近い考えだろうから一般人の為の悩み事の相談にも神父や牧師が対応するかもだろうけど。あと創価学会とか天理教とかもでも一般の人で困ってる人の相談とかのるのかな…。とにかく重い内容ですね。体調大丈夫ですか。頑張って下さいね。

48回答目(51回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧