注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

私は元から犬を家で飼うことはイヤでした。それなのに、旦那は飼いました。事情があり、飼う時に強く反対はしませんでした。 犬が家にいると私にとってこんなに大変なの

No.53 16/08/30 00:57
通行人53
あ+あ-

 前に別の掲示板でこういうような犬を飼う話で 犬を飼いたい側の旦那さんの方の相談が乗ってたのを見たことがあります。それは旦那とお子さんは犬が飼いたいが、えーっと再婚相手だったんだっけかな?兎に角奥さんは犬を飼うのには反対と言っているんだけど、だけれど旦那と子供はまだ買いたいと言い、奥さんは、犬を飼ったとして旦那は殆ど日中仕事で家にいない子供も学校、平日の犬の世話は私(奥さん)になるに決まっている(確かその奥さんは一度前に犬を飼っていたことがあったのか、そうだ子供のころに犬を大事に飼っていたんだけど、両親がある日勝手に捨ててしまってみたいな話だったかな、それがすごい悲しかったからもう犬は飼わないと決めたんだったかな?)はあ、すみませんほとんど忘れましたがとにかくその奥さんは 犬を一度飼ったことあるんだったかで犬を飼ったらどのように自分がしなければいけないかというのが飼う前から鮮明にわかっていたので、家族の中で一人反対意見ながら猛反対していたらしいです。たぶんイエスと簡単に言ってしまえばその後どれだけ自分が苦しむかわかっていたんでしょう。それでその猛反対に旦那が困り果て相談してきたって言う内容でしたけど。そこの意見ではやはり奥さんの言い分は(自分が主体で世話しなきゃいけなくなること、それなのに私はあまり飼いたくないこと)そう間違っていないし、奥さんの意見を尊重すべきではという意見が多かったです。つまり今回は主さんがはっきりいやだと思ってるのにオケしてしまったところが良くなかったですね。ただ家族みんなが飼いたいと言えば私だけ反対するのは。。って思ったしまったのかもしれませんが。
 とりあえず耐え切れないならば、元から少し嫌ではあったけどみんなが言うから おkしたけどやっぱり飼ってみると耐えられないと 里親に出すなどを相談してみるのがいいですかね。
 ただ旦那さんの犬愛が 主さんの気持ちや意見よりも勝っていたときが困りますよね。はっきり言ってそれじゃ夫婦の間より犬を大事にしてますもんね。
 それかもう一方の手は、主さんが犬の臭さや毛をまき散らすところごと犬を好きになってあげることですかね。動物などは今まで家で買ったことはなかったんですか?それから犬アレルギーなどがありますか?

53回答目(78回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧