注目の話題
一人でも大丈夫ってスゴいな。俺は一人だとめちゃくちゃ寂しいぞ 誰かと話ながらめしを食いたい
33歳の女です。私は恥ずかしながら、この歳で、まだ独身で実家暮らしです。因みに私は双子で妹の方なのですが姉も、まだ私と一緒で独身実家暮らしです。今、父と母、姉と
話している途中で、長い間じっと顔を見てくる人がいます。職場の人です。横並びで話していると見られていることに気づかずに反応が遅れることがあるのですが、私が反応する

先週、妊娠が判明しました。開業医の所に通っていたのですが 私には持病があり、そ…

回答5 + お礼0  HIT数 583 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
16/09/29 19:30(最終更新日時)

先週、妊娠が判明しました。開業医の所に通っていたのですが
私には持病があり、それが妊娠によって悪化してしまう可能性がある
という事で総合病院に紹介状を書いてもらいました。
持病も別の開業医に通っているのですが、総合病院の方に一本化した方が
良いと言われました。

しこで質問を兼ねた相談なのですが、総合病院の先生は、当番制というか
日替わりで別の先生ですよね?
私の姉が妊娠・出産の際に総合病院に通っていたのですが
最初は妊婦健診が月1ぐらいだから同じ先生で見てもらえるけれど
検診の期間が短くなると同じ先生に診てもらう事は難しいと言っていました。
混雑して予約がとれないらしいです。

私は、できればずっと同じ先生に診てもらいたいと考えているので
同じ病院の同じ科とはいえ、先生が変わる可能性がある事に
若干の不安があります。
カルテを見ればわかりますし、全員先生(変な言い方ですがプロ)なので
心配は無いとは思うのですが・・・。

でも運よくずっと同じ先生に診察してもらう事ができたとしても
分娩の時まで同じ先生とは限らないですよね。
いざ産まれるという時になって「今日は○曜日だからいつもの先生じゃない!」
と不安になるなら今から複数の先生に診てもらっておいた方がいいと思うし
もしかしたら複数の先生が診る事で、1人の先生じゃ見つけられなかった事が
見つかるかもというのもあるとは思うんです。

総合病院の産婦人科に通っていた方、違う先生って気になりましたか?
また、総合病院であっても、普通はずっと同じ先生に診てもらうもの
なのでしょうか。

No.2382642 16/09/29 06:34(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧