注目の話題
主人に子育てを否定されたような気がしてショックでした。 ※親戚の子に対する記述がありますが、決してそのご家族を否定するつもりはありません。 主人に色々言
もうすぐ30になるのですが1ヶ月前に同棲していた彼氏にフラれました。 私の仕事に対する向上心がないことや給料が安いのに転職する気がないことに対して結婚相手
職場でのいじめ、特定の人が強く当たられてるのに傍観する人たちってなんでですか? 私は職場でいじめを受けやすいタイプです。 同じ企画で働いている人で強く当たら

義両親とも患っているところがあり、病院に連れて行き、介護保険を手配し、リハビリを手配などなど、全部同居している私と主人がやってきました。  そして最近

No.26 17/02/02 02:04
お礼

≫20

①中国という下りに不快感を感じられたようですね。特に「中国」を侮蔑的に用いたわけではなく、「日本ではない」という意味です。中国は血統主義ですから、血のつながりを重視します。嫁はその一族の血を継いでいない事を常にわかるように別姓とされます。
ただ、中国人の女性に聞くと、この習慣を女性蔑視ととらえていなかったですね。(私には女性蔑視に思えたが)むしろ姓を変える日本の習慣の方が女性蔑視と受け止めていたようです。
彼女たちにとって、自分は自分。自分の名前を変えられることは理不尽なのだそうです。
私は、嫁に行って、その家で居場所を作ることが、良くも悪くも日本の文化であり、自分はその中で生きざるを得ないと思っていました。そうなりますと今回のことはかなりショックでした。
お住まいの地域の習慣で、始めから血縁で位牌や遺影を持つということであれば、その中における嫁の居場所というのもどこかにあって、その上で認められる位置があるのでしょう。
しかし私の家の地域は中途半端に都会なので、葬式で長男嫁が来なければ変だと思われますし、嫁に行けば、実家のことにはちょっと口出しが難しくなる場合が多いです。もちろん、義妹のように口出しするケースはありますし、その結果はあまり良いことになりません。
②実家でも葬式出したことがありますが、葬式はうちの地域では葬儀社が仕切ることが普通なので、手続き自体は、誰がやっても同じです。唯一、葬式当日、親戚が来ますので、その接客は義妹の方が適任かもしれませんね。そのときは裏方に徹しようと思います。
③今後の手続きというのが何を指されているかわかりませんが、人が一人亡くなりますと、たくさんの手続きがいります。これは同居して名前が同じ私の方がやりやすくできています。またうちの場合義妹より私の方が手続きに慣れているのでたぶん私がするでしょう。
ここ数日は、義妹は義母の世話をしております。義父をなくしたショックもありますので、体調が心配ですから義妹が来てくれるなら任せて、その手続きを進めたいと思います。この手続きは義母の生活保障でもありますので、やらなければなりませんから。

26回答目(31回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧