注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
こんな家族がいる異性と結婚できますか? 親や親戚が自己破産できない借金を抱え、金を無心してくる親や親戚がいる異性 あなたは、結婚できますか?
レスです。 彼氏にしたいと伝えたら、することより、思い出作りしたいと言われました。 お互いの温度差で悩んでいます。 もう何も期待しないほうがいいのでしょう

主人が長男(小4)にキツく当たる時があり見るのが辛いです。次男(小1)にはあまりキツく当たりません。 主人はよくパジャマを脱ぎっぱなしにするのですが、長男が「

No.5 17/02/06 08:01
匿名さん5
あ+あ-

兄弟間で親が少しでも差を付けると、子供って敏感に察知しますよね。あなたが気付いてフォローしているおかげでお子さんもだいぶん救われている事でしょう。
しかし長男くんも、四年生ですからお父さんはなぜ僕だけに厳しいのだろうとこちらが見ているより思い悩んでいるような気がします。そして、父の厳しさの原因が苛立ちや次男坊贔屓だということも薄々気づいているはずです。
このままだと、父子の関係は成長につれ大きな歪に繋がるような気がしてなりません。やはり、あなたが冷静になってしつこいほど旦那さんを説得する必要があると感じます。喧嘩にならないように、
あくまでも冷静にがポイントかと。そして、お父さんと長男と2人でのコミニュケーションを取り持つ事も大事だと思います。例えば、父の日に長男に日頃の感謝の気持ちを手紙を書かせるとか、どこかに2人で出かけてもらう、
2人で旅行なんかもいいかも。
1番手軽にキャッチボールもいいかな?とにかく、1度でもそういう機会を与えてお父さんと長男で一対一で向き合ってもらうと絆が深まってお父さんにも良い意味での変化が現れてくれるのではないか?と思います。長男くんも、お父さんになにか一つでも尊敬する所が見つかれば、ただ厳しいだけのお父さんから、確実に見方は変わると思います。

5回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧