注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?
うちの息子の相談です。 息子長男が未だに結婚しないのですが、どうやら半年くらい前から様子がおかしく、外出も外泊もありたまに鼻歌まじりな時もあります。それで聞い

二人の娘とバスに乗った時のことです。2歳の娘がぐずったのでお気に入りのキャラクターのソーセージを渡しました。喜んでおとなしくなったので安心し、いざあけようと

No.17 17/03/11 03:17
通行人17 ( ♀ )
あ+あ-

3歳の娘いるけど、2歳ならもう言い聞かせれば公共の場でグズったりしませんでしたよ。

2歳なら空気だって読めます。

主さんがよっぽど普段から子供扱いしてて、子供だからグズって当たり前、大変な時はオヤツで釣る、泣くよりいいんだから理解してよ!って態度に見えるのですが…

例えオヤツで釣るにしても、乗る前に「いい子でバス乗れたら○○あげるね!」で静かに乗れますよ。普段から待つことを教えていれば。

今回はマナーの問題です。
禁止されてるのを知らなかったとは言えやってしまいそうになった。→注意してくれた方がいたので謝った。→当たり前のことです。

何故母親が子供の前で泣く!?
そこは「バスで食べちゃいけないのお母さん知らなくて。おばあさんが教えてくれたね。これからは降りてから食べようか」と子供に説明する部分。

母親が泣いたら子供は混乱するよ。

まぁ自分がグズったからお母さんが注意されて泣いた…くらいのイメージは理解しているかもしれないですね。
それによって「公共の場でグズったりしちゃダメ」って理解できたなら結果的にいいと思いますけど。

子供つれて公共の場は確かに気も遣うし大変だよ。けどそれが子育て。それが嫌なら出掛けないとか、お金はかかるけど自家用車を買って移動手段にするとかね。

17回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧