注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

夫の姉の子を引き取りたくない。 夫の説得方法を相談したいです。 夫の姉は未婚の母です。 現在2歳の男の子がいます。 義姉は持病があったのですが、ずっ

No.18 17/05/15 07:58
匿名さん18
あ+あ-

絶対に妥協せず
断り続けるべきです。

子育ての99%があなたです。
我が子でも大変なのに
赤の他人の子なんて
ストレスでしかないですよ。

うちの2歳の息子、
日に日にやんちゃになってきて
毎日くたくたになるくらい
遊び相手してあげていても
全然足りてないのか元気です。

よく食べるし
落ち着きはないし
走り回って叫びまくって
まるで怪獣のようです。

ご飯のあとは
そこら中ベッタベタ。

長女が2歳のころは
もう少しおとなしくて
楽でしたが男の子は全然違います。

男の子のママはみんな
毎日クッタクタに疲れてます。
体力が女の子とは比べ物にならない。

我が子だからやっていけますが
これが他人となると..
あなたが倒れてしまいますよ。

それに子供が増えれば
我が子にかけるお金が減り
将来の選択肢も減ります。


義姉さんはシングルなのに
自分の管理もせず放置しておいて
残された子供をどうするかとか
考えなかったんでしょう?

そんな無責任な人の
尻拭いをなぜあなたが?

親である義理の両親が
面倒見るのが筋だと思います。

あと18年、その子を
我が子たちと同じように
愛情かけお金をかけ
育てていけますか?

男は我が子も親戚の子も
大して変わらず接することが
できますが女はそうはいきません。

お腹で育み、出産することは
愛情と責任を何倍にもするからです。


18回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧