注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
彼氏の家に見覚えのない化粧道具や使うはずのない化粧水がありました。 半分くらい中身を捨ててやろうと思うのですが、やりすぎでしょうか?

第一子の保育園の時に仲良くなったママ友4人がいますが、今は小学生に。 下の子もいますし、行事ごとにはもちろん顔を合わせます。1人ずつならまあ、ふつに話はします

No.2 17/09/20 08:22
匿名さん2
あ+あ-

ママ友とはトラブルの元という意味です。
まぁ・・・幼稚園時代は酷かった・・・
学校が同じとか勤め先が同じとか、そんな共通点もなく、ただ子供が同じ幼稚園に通っている
というだけで、友達にならなければならない、そんな世界です。
悪口・仲間外れ・善意の利用・送迎の強要など、
ありとあらゆる事が起こる無法地帯です。
仲間外れにされている事は、反対にラッキーかもしれません。
余計なトラブルに巻き込まれずに済みます!
何か起こった後だと、子供が絡んでいるので、本当にややこしいです。
一人でいる事を恐れずに、自分の資格取得の時間に充てるとか、
色々と時間の有効利用は出来ます。
ママ友の負の世界に引き込まれないようにしましょう!

2回答目(11回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧