注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

人見知りって実は凄いカッコイイ能力だと…本気で最近思えています(^_^;) 人見知りのために人間観察が多くなり、人を見抜く力が養われている気がします。 みん

No.10 17/10/15 16:11
お礼

≫6

ご回答ありがとうございます!
人見知りどうこうに限らず、直感的なものもありますね。理由は良くわからないけどこの人危険…こういう直感の場合は第六感的なものに入るんでしょうか。これは確かに正確性は人によりそうです。
私の思う人見知りの能力と言うのは、きっと突き詰めれば「人より丁寧に良く話を聞く」「真面目に聞く」と言うことから来ている能力だと思います。
いい事ばかり言ってる人がいてても何だか言葉の所々に違和感や時には嫌味があるような…普通に話していれば見逃してしまいそうな言葉の粗さや仕草を人見知りは一つ一つの話を丁寧に感じ取ろう、聞こう、とするので相手の本当の性格を見抜き易い。
と、思っています。

とは言え…言っちゃえば人見知りに限らず見抜く力が強い方もたくさんいらっしゃっいますが(^_^;)敢えて人見知りの方が気付きやすい!と思っています。
私の周りの人見知りの方々は、とってもその能力に長けていて一つ一つをとっても深く丁寧に考えて、そしてみんな不器用ではありますが、とっても思いやりがある方々が多いんです。こう言う方々を見て、人見知りって凄いところもあるんだと見つめ直せています。

10回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧