注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

私は昔から口下手なのが悩みです。口下手を治すための啓発本を読んだり、日記をつけて…

回答3 + お礼0  HIT数 263 あ+ あ-

匿名さん
17/11/30 14:55(最終更新日時)

私は昔から口下手なのが悩みです。口下手を治すための啓発本を読んだり、日記をつけてみたり、人と話す機会を増やしたり、自分なりに努力してきたつもりですが、改善せず30歳になった今でも悩み続けています。

私は人と関わる時、とにかく「人を不快にさせたくない」という気持ちが強いです。だけど口下手なせいで、人を不快にさせてしまうことが多く、それがとても悔しくて、最近は人と関わるのを避けるようになってしまいました。

例えば、病院で症状を説明する時。私の説明が分かりづらいせいで、医師がイライラしてる気がして、「はい??」とかあからさまに言われちゃうと、自分に対して悔しくなって、さらに自分が嫌になって、やっぱり人と関わらないのが一番楽で心地いいなと感じます。自分が嫌な態度をとって嫌われるのなら仕方ないと思えるのですが、自分が口下手なせいで人を不快にするのが本当に悔しくて辛いです。


私には2歳の子供がいるので、嫌でもママさんや子供たちと関わる場面が多いのですが、そこでも口下手なせいで上手くコミュニケーションが取れず、「感じ悪い人だなぁ、この人といると気まづいなぁ、うちの子に対してこの人とただ笑うだけで何も言わないし変わった人だなぁ」と周りを不快にさせている気がして悔しいです。よその子供も可愛くて大好きなのに口下手なせいで上手くお話できず、それを見ているママさんの視線が辛いです。


周りを不快にする口下手はどうしたらいいのでしょうか。人と関わる度にどんどん自分が嫌いになっていきます。今でも時々、医師のイラついてる表情を思い出しては胸が苦しくなります。

No.2567990 17/11/27 17:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧