注目の話題
職場でのいじめ、特定の人が強く当たられてるのに傍観する人たちってなんでですか? 私は職場でいじめを受けやすいタイプです。 同じ企画で働いている人で強く当たら
一般的な考えで教えてください。シングルマザーと付き合う時に付き合ってというのは勇気がいる話なんでしょうか。働いていますので金銭面云々で相手に迷惑は掛けませんし、
なんで最近は、専業主婦叩かれるの? 寄生とかさ〜。専業主婦なら 家事は完璧なんだろ?とかさ ただの僻み?笑 ちなみにあたしはフルで働いてるけど、

育児板なのか家庭なのか仕事なのか学校なのかよくわからくこちらへ投稿させていただきます。 2児の母です。上の子が小学校で下が保育園です。 小学校につい

No.17 18/04/18 18:29
匿名さん17
あ+あ-

元幼稚園教諭です。
小学校のについては、すみません、わからないです。

保育園で、色々変化があったようですね。
急に変わると、保護者としても戸惑ったり、理由を考えてモヤモヤしてしまったりしますよね。

私が勤めていた幼稚園でも、色々な変化がありました。
大きなものでは、年長、年中、年少クラスが2つずつあったのを、すべて3学年が混ざるクラスを6つに変えたり、運動会をなくしたり、自由画帳をなくしたり、
それらは、長くなるのですべての詳細は書けませんが、どれも子どもたちのためと言いますか、子どもの成長にとって、何を重要と考えるかという視点から会議を重ねて決断したことでした。

あったものがなくなる、というのは、保護者の方にとっては、物足りなさや不満を生むことになりやすいので、保護者会などで園長から説明する機会を設けていました。

特に、同年齢クラスから異年齢クラスに変更した時は、年長児が年少児に合わせなくてはいけないこどが増えるため、保護者の方の中には物足りなさを感じていた方がいたと思います。
でも、園としては、同じようなペースの人が集まって難易度の高いものを仕上げるよりも、様々な個性、年齢、ペースの人がいる中で助け合いながら育つものの方が、人として大切だと判断しました。

何を言いたいかと申しますと、何か変化があった時、それをきちんと説明しない園のやり方に少し問題があるのかもしれない、ということと、変化はすべて、職員が楽するためだけのものではなく、子どものためにと、保育的な視点で変えた可能性もあるかもしれない、ということと、園側の意図を聞いてみるのも1つかもしれない、ということです。

運動会なども、演目が多かったり難易度が高かったりして、精神的に負担になっている子どもがいて、でもなんとか成功させようと先生が頑張り、保育がギスギスしてしまっていた反省があったかもしれません。
構成メンバーによって変えたということもあるかもしれません。

主さんがおっしゃるような、先生様、になっている可能性ももちろんありますが、私が自分の経験から感じたことを伝えさせていただきました。

自分が書いたものを読み返して、かもしれない、の多さにびっくりしました(笑)
憶測でしかお話しできずすみません。

17回答目(28回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧