注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

祖父の認知症を進行させないためには。私はどうするべきでしょうか。 つい先日、祖母が亡くなりました。祖父はごく軽度の認知症という感じで、最近物忘れが以前より目立

No.33 18/05/14 12:49
お礼

≫26

ありがとうございます。
在宅治療もあるんですね。
でも今のところは祖父も外出できる程度には元気ですし、在宅治療よりは自分で行く方が優勢かなと思っています。
祖父が病院を拒むようでしたら在宅でもダメかと思いますし・・・。
調べてみたところ、かなり近くに1件だけ、在宅治療も外来治療もできる病院を発見しました。
(昨日の時点ではないと思っていたのですが、認知症治療も扱っているかもしれない病院が見つかりました。)
今はまだ介護認定などは受けていません。
役所に行って相談できるんですね。
介護認定とか認知症の話を祖父に切り出すのはなかなか勇気がいるというか拒まれそうで怖いですが、頑張ってみようと思います。

33回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧