注目の話題
父の日にチーズケーキを子供と作り、子供に渡させないで、食べられーと私がテーブルにおきました。 子供が食べたいと言ったらので食べさせ、私も食べていました。 す
最初に言います。私が悪いです。でも、法律的に納得いかず相談します(相手が法律法律というので) 親に内緒で課金で自分の貯金を使い果たしました。事情があり、通帳が
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と

相談したい事とか悩みとか沢山あるけれど、批判されるのが怖くて中々相談出来ません。…

回答5 + お礼5  HIT数 703 あ+ あ-

匿名さん
18/06/01 17:47(最終更新日時)

相談したい事とか悩みとか沢山あるけれど、批判されるのが怖くて中々相談出来ません。
それ故にストレスが溜まり、病気の症状が出てしまうことがあるのでどうにかしたいです。
相談しても、いつの間にか相手の悩みの話になっていたり、はぐらかされたりするし、自分が悪かったりすると当然批判を食らいます。
批判を受けると自分で考えて整理した後は、素直になって認めてどうすれば良いのか考えられるけど、批判を受けた直前は自分は悪くないと弁解したり内容をはぐらかしたり拗ねたりしてしまいます。
多分相手に私はそんな人じゃないと思ってほしいからです。
だからそう思われても困らないように、いつでもややこしい事になった時に縁をきることが出来るように、ネットの人達に相談します。(ネットの方達ごめんなさい。)
ネットの人が親身に相談に乗ってくれたとして、この考えは私に合わないなとかその改善の仕方は難しいと思ったら解決した事にして話を終わらせてしまうし、いくら相手が正しい事を言ったとしても批判だったらその場でログアウトしてスマホが壊れたとかそういうことにしてしまいます。(あとからその批判の意味を考えて改善しよう努力はします。)
ただ文にする事が苦手で悩みを文にするのは、正直疲れます。
親ならおそらくどんな相談をしても嫌われる事は無い…と思うけれど、今まで病気の事以外で親に相談したことはないし、面倒臭いという顔を絶対されるし、照れ臭いからなるべく避けたいです。

悩みがある時皆さんはどうしているのでしょうか。
批判、というか欠点を指摘された時、その場で自分の過ちだと認められるようになるにはどうすれば良いでしょうか。
悪い所を指摘されると拗ねてしまうようなとても未熟な私ですが、アドバイスを頂けると幸いです。

No.2652819 18/05/29 11:53(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧