注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

30年間県外を出たことがない人間が 新しい環境で生活することは 容易いことではないのでしょうか? 子供が自立したら私も40代になるので 県外を出て違

No.3 18/07/15 20:05
案内人さん3
あ+あ-

「県外」って言われると、わたしは自宅から県外の高校に通っていましたのでわたしのほうがどうすればいいのか悩みます(悩)。
太平洋側と日本海側ではなくても、特に夏と冬の温度や天気(晴れと雪とか)にしばらく悩まされます。
あとは週間や方言の違いですね。例えば、山形県には「芋煮会(いもにかい)」という里いもを煮る行事がありますが、みそのだしかしょうゆのだしか場所によって異なるそうです。地元の新聞には、「どちらもおいしい。」と書いてありましたがね。慣れてくればどちらの方言でも聞き分ける耳になるはずです。
あとはホームシックですね。かかるとやっかいです。たまには涙を流してよろしいのではないでしょうか?
同じ県でも県の西と東や、北と南ではだいぶ違うと感じます。いわんや県外をや、です。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧