注目の話題
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

妊娠中 嫁の全てを受け止めパンクしそうです。 今嫁は妊娠8週目の一番つわりなどがひどい時期です。 毎日体調を心配して、買い物、ゴミ捨て、掃除洗濯、嫁の話を聞

No.11 18/11/07 00:48
匿名さん11
あ+あ-

ヘルパーやまわりに助けを求める事も必要だけど
まずは素直に主さんが自分の状況を奥さんに説明するべきかなと思います。
奥さんも自分の体でいっぱいいっぱいで主さんもいっぱいいっぱいでお互い余裕が無いからこそ
もちろんお互いを気遣いながらも

今自分はこういう状況でキツイ状態だから無理。休憩が必要。
お互い自分の方が大変とか感情的にならないよう
あくまで説明

その上で
残りの家事は明日やる。
本当にキャパオーバーだからヘルパーを頼む。
洗濯の回数を減らす。晩御飯は3回に1回は店屋物にする。

とかとかとか
それからどうすれば今の状況が改善されるか具体案をお互い話せればいいんじゃないかと思います。

確かに奥さんがキツイ今の悪阻時期や妊娠中だけの話かもですが、
早々にヘルパーさんを頼むとかアリだけど今から子どもが産まれたらお互いいっぱいいっぱいで気遣う余裕もなく無駄な喧嘩やどちらかがストレスをためてしまうって状況がけっこう頻繁にあります。

お互いが出来るだけストレスをためずに仲良くやっていこうと思うなら
まずは話した方がいいですよ。

今からお互いの状況を話し合える習慣は作っておいた方がお互いのストレスも負担も少なくて済むように思います。

11回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧