注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

家出を考えてます。 高2女子です。 持ち金は18万円程、 訳あって親と暮らしてません、父方の祖母と祖父と暮らしています。 今の生活に耐えられません。祖母

No.13 18/11/17 23:20
匿名さん13
あ+あ-

いや、それで家出って・・・

やめたほうがいいですよ。食べていけるとおもえません。

まずは、高校を卒業したほうが、ぜったいにいいです。

おじいちゃんおばあちゃんの介護係がいやなら、高校を卒業してから、就職して、家をでればいいと思います。大学にいけそうなら、奨学金を使っていくのもアリかもしれませんが。

とりあえず、おばあさんには、介護認定をとってもらって、ケアマネさんやヘルパーさんに助けてもらうようにしたほうがいいのではないかと。週1回でもきてもらえれば、かなり違いますからね。

13回答目(30回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧